歴史を感じる三里塚の洋館。
旧宮内庁下総御料牧場貴賓館の特徴
従来の洋館として使われた歴史ある貴賓館です。
三里塚記念公園内に位置し、静かな時間が流れます。
茅葺き屋根が台風で破損した貴重な建物です。
説明員の方に開けてもらって、見学しました。貴賓館の中には入れませんが、成り立ちを説明していただけました。
門から先は職員さんに案内してもらいました。和洋折衷な造り。説明を聞かないとわからないことが多く面白かった。
もともとは羊牧場の責任者として赴任した方が使っていた官舎だそうですが、のちに皇族用の宿泊施設として、あるいは外国大使の宴の会用に使用されたそうです。外観は和風ですが、中は洋風の広間もあり、和洋折衷の建築となっているそうです。庭がとにかく広く、サッカーでもできそうです。ガラス窓が非常に珍しいそうで、溶融した円筒ガラスを開いて作ったそうです。この方法で作るガラス工房が今は無いそうです。
2019年台風のせいで、屋根はもう破れました。ずっと修理していません。スタッフに案内してもらって、窓を越えて、中身を覗けます。
台風で茅葺き屋根が破損したままでした。
三里塚記念公園の中にある建物です。御料牧場時代の建物です。
静かな時間を過ごせますが、長居できるような施設ではないかも・・・月曜日は資料館がお休みなのですが、人がいなすぎて逆に怖いです。ポケGOのポケストやジムがあります。
居心地の良い場所でした。
#三里塚記念公園 には、#三里塚御料牧場記念館 と#貴賓館 と#三里塚記念公園防空壕 など有る。#成田空港 ✈️の近くに有り#空港の歴史 に重要な関係がありました。#三里塚 記念公園テニスコート 🎾も有る。2017/10/28日に撮影 吉谷 孝義。
名前 |
旧宮内庁下総御料牧場貴賓館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

室内には上がれませんでした。防空壕は中に入れます。