周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
【津宮まちづくり協議会案内板より引用】※一部分かり易い様に加筆修正根本川樋門(といもん)脇に建立されていた「津宮山龍性院」は、真言宗智山派惣持院の末寺であった。明治初年の廃仏毀釈で廃寺となり、現在残っている墓地の西方に建立されていた上宿念仏堂(通称・行屋)は上宿公民館として使用されていたが昭和33年堤防の改修のため、鳥居河岸より東の宮方向に150m程の所に移転し改築した。道路脇に「念仏道場」と刻した石碑が立っており寺宝には、阿弥陀如来2体、不動明王1体と大師像がある。