参拝へ、湯殿山を舞台に。
湯殿山レストハウスの特徴
湯殿山本宮の参拝のバス停として利用できます。
駐車場から湯殿山神社本宮へ徒歩またはバスでのアクセスが便利です。
独特の雰囲気を感じる足湯も近くにあり、ゆったりとした時間が流れます。
出羽三山奥宮・湯殿山神社本宮への参拝バス発着所にあるお休み処。庄内の地酒や銘菓・民芸品といった特産品・出羽三山の参拝グッズがある。その他、参拝に必要なタオルの販売もしている。現金・クレジットカード・PayPayが使える。※参拝バス(庄内交通)の支払は現金オンリー。余談だが、参拝バスの運転手のテクニックは素晴らしい。
かき揚げそば¥750を食べました。メニューはお蕎麦、うどん、おでん等ありました。味噌ひめたけがついてきました。となりにお土産売り場もあります。
湯殿山本宮の参拝のバス停を兼ねてます❕月山から鍛治小屋(今は跡形だけ)を横に岩下りの後姥ヶ岳で月山ロープウェイ方面と湯殿山方面に別れます!湯殿山方面に足を進めると清見川の伏流水で仲間と持って来たカナディアンクラブ12年物で1杯美味しい水割りを頂いて小休止!更に、薬湯小屋(昔は、持って来た御弁当が傷んでお腹を壊す修験者も居たため、薬湯小屋で下痢止めの薬湯を無料で煎じていました!トイレも有り今は跡形だけとなってます!)更にここから岩場の下りで鉄梯子で下りた後に岩場の沢下りで湯殿山まで出ます!上流の湯殿山の御祓の池まで下ると御山駆け修行が終わります!湯殿山本宮を参拝して、バスで湯殿山レストハウスまで戻って来ると生まれ変わった心地で清々しい気持ちと安心した気持に成ります!そんな事も有り、かなり御世話に成ってます!何気に板麩と丸麩がお土産に安くて使い回しが利きますよ❕やはり、玉こんにゃくを売ってますネ❗(笑)04/07/24今年も、湯殿山本宮を参拝して御世話に成りました!鳥居の大きさは圧巻です!(^_^)/□☆□\(^_^)
子供にも気を使って頂けて、ありがたかったです❗️
お土産購入、そば、うどん等の食事が出来ます。ここでバスの乗車券が購入出来ます。二階に出羽三山関係の展示もあり、時間があれば、覗いて見て下さい。
神社へのバスの発着所になっています。間近に見える湯殿山の紅葉が美しい。
丑年御縁年のチャンスにめぐり逢い初めての参拝。本殿までのバスは今は随時運行になってました。(写メ参考)私は30分1キロ程の道を歩いて登りました!お天気と少々の体力がある方には徒歩がお勧め!
神静な御神体をお参りできてしあわせでした。
ここの駐車場からバス、又は徒歩で本宮へ向かいます。テレビで紹介されていたのし梅の佐藤屋の湯殿山休息所限定のゆめみという水菓子を購入。
名前 |
湯殿山レストハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-54-6727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お土産もたくさん売ってました。