冷えたビールとトロトロのチャーシュー!
百寿ラーメンの特徴
昔ながらの街中華でビールとの相性抜群のラーメンが楽しめます。
生ニンニクを使ったガッツアップ料理が豊富で食べ応え抜群です。
定食メニューはボリューム満点で、ご飯のおかわりも自由です。
昔ながらの醤油ラーメンチャーシューもトロトロで美味しい。店構えは入り辛いですし常連さんも多く、喫煙可能のお店なので注意が必要ですが味は絶品。大盛りはとても食べ応えがあります。
国道126号線沿いにあるも、チェーン店のような雰囲気ではなく、昔からそこにある街中華の佇まい。土曜日の昼に訪問した時にも、カウンターのみと言ってもいいくらいの店内には常連さんらしき人達がいた。厨房は女性のワンオペ。久しぶりに黄色みが際立った麺をいただいた。焼肉ラーメンを注文したら、小皿にいっぱいのすり下ろしニンニクが提供された。真っ昼間からスタミナつけてしまった(笑)
いつもそれなりに混んでるので中々行けなかったのですが、ちょっと昼を外して入れました。ホカホカの枝豆や、お通しの大根も味染みで美味しく、夜ゆっくり飲みに来たい!ラーメンも、具沢山で美味しゅうございました。
60代と思しき女性店二人で切り盛りしていたラーメン屋、というよりは半居酒屋の町中華。ラーメンは家庭で母親が作るような家庭的な味。敢えて言えばチャーシューだけは麺屋〇〇的な肉厚炙りチャーシュー。2023/09/25(火)21:30過ぎに訪問、客は我々以外に一人客のみ。我々が最後で22:30頃に退店、振り返ると看板は消灯されており、数分後には表は真っ暗となった。この近辺はGoogle Mapsに記載の営業時間が全くあてにならない。単純にコロナ禍を境にした営業時間の見直しが反映されていないだけで、都内などは修正するユーザーが少なからずいるのに対して過疎地ではそれがないといっただけの理屈かも知れない。
☆の評価の通り、なんですがコメントが難しいですね。いわゆるラーメン屋さん巡りの方の参考にはならないかもしれません。年季の入った店構えは長年の地元の支持を伺わせます。夕方だったんですが地元の方が呑みに来る店だったんですね。場違いだったかなー、と思っても入っちゃったものはしょうがない、スタミナラーメンをオーダー。呑み屋というよりはラーメン屋っぽいカウンターの中は姐さんお二人で切り盛りしてます。やがて出てきたのは味噌スープに柔らか麺、チャーシュー、刻みネギ、メンマ、ワカメ、そしてモツ煮と生卵、すりおろしニンニク。スタミナですわ。チャーシューは完成度高いと思います。モツ煮も旨い&合う。ただ「こだわりのスープ、麺」という類ではないので。地元に根差した昭和のラーメン屋さん、かくあるべし。接客も含めて、私は好きです。
チャーシューメンあてもなく車を走らせていた日曜の昼下り🐖💨視界の横をラーメン屋さんが通り過ぎました🚗💨その瞬間に豚レーダがビビッと⚡ぐるっと回り込んで店前のスペースに駐車🐖ちょい先にも砂利敷の駐車場あり〼店内はカウンターがメインでお座敷が一組分ある感じでした。メニューを見てどれにしようかなと考えます🤔自分自身の予想通りチャーシューメンを頼みました🙏刻みネギがたっぷりオンしてあるビジュアル。ネギ山を崩してスープと共にゴクリと。直球ストレート⚾シンプルイズベストな醤油ベースのスープは旨味、塩分、油感の全てが丁度いい👍チャーシューの白濁した脂身🍖おいしそっ🤤食べてみてビビったね、美味しさに😍スープと同じで丁度なんすよね、自分のストライクゾーンに⚾とろんとろんで角煮チックな柔らかさ(*´Д`)旨味が逃げ出さないでここまで柔らかくできるんだなぁ〜これはリスペクトポークですね、略してRP🐷麺も懐かし系の素朴な味わいで旨し👌美味しかったです、御馳走様でした🙇♂️
生ニンニクをすりおろしたレバーニンニクはガッツアップ間違いありません。好きです。バリバリなラーメン居酒屋だと思います。
ラーメン屋さんですが、メニューが豊富です。食堂?って感じです😉永く行ってますが、職人さんや常連客が多いかな?でも気軽に行けます❗️昼はランチ割引有ります、がっつりだったらスタミナラーメン❗️にライス❗️このスタミナ❗️旨いよ‼️
ゆっくり食べれて飲めます。
名前 |
百寿ラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-73-5959 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

グラスがキンキンに冷えててビールが最高に美味い!ニンニク焼き定食がとっても美味しいです!ご飯もピカピカ最高の炊き加減だし玉ねぎのサラダも美味しい!!