月山で幻想的な高山植物を探そう!
月山 八合目の特徴
標高1400mの名山、月山は絶景が楽しめる場所です。
鳥海山や庄内平野の眺望が素晴らしく、心が癒されます。
暑い夏でも涼しめる、山道の登山道が快適に感じられます。
初心者にも最適な羽黒口。佛生池小屋で甘味を摂りながら休憩出来るし、ずっと鳥海山を眺められ、池塘も観ながら歩ける雰囲気が最高。駐車場までの道幅が狭く曲がりくねっているが、本宮参拝の参道と割り切れば心穏やかにのんびり運転できます。
月山弥陀ヶ原湿原秋に訪問させて頂きましたが、写真の通り幻想的な風景を目の当たりにできます!車で行けるのは良いですが、道が狭いため気をつけて運転してください※観光バスのような大型バスも通ります。
月山登山の日帰りスポットですが、弥陀ヶ原観光の人も沢山居ます。そこそこ出入りは多いので、待ってれば空く可能性はあるかも。レストハウスのうどんが美味しかった。高いですが。チップトイレあり。無料の水場とかはありません。この駐車場からの景色でも見応えあります。
9月24日の日曜日に登頂!最高の秋晴れで長袖一枚で丁度いい感じ。🅿️代1000円払い、リフト代は往復1500円。乗ってる時間は15分程。紅葉は、来週辺りからかな⁉️木道もありますが、岩がゴロゴロしている所もあり結構大変。上の方はガレ場や大きな岩が沢山あったり大変でした。でも山頂は広く月山神社にもお参りできたので良かったです。帰りは姥ケ岳経由で下山したけど結構大変でした。
天気予報で雨で通リでした。遠くには鳥海山、紅葉の時期で晴れたら眺望が良いと思います。
涼しみに行きました。弥陀ヶ原は外界とは別世界。心まで癒やされる景色です。
9月15日(金)08時頃に到着しました。15台ほど先着の車が駐車していました。駐車場からは雲の上に頭を出している鳥海山が見えました。トイレがきれいでびっくりしました。管理がしっかりしているなあと感心するとともに、利用者がそれなりの負担をしないといかんよなあと思ったものです。清潔なトイレの維持管理料として利用料をお願いしたいものです。
妻、義母、義妹と、亡き義父が愛した月山へ行きました。月山八合目まで車で、そこから月山神社中之宮に徒歩でお参りに来ました。8月ですが曇りで涼しく、周囲には霧もでていました。ともかく八号目からの散策とはいえ「山」ですから寒暖に柔軟に対応出来る服装のアイテム持参をして下さい。夏で涼しいとはいえ、油断せず、帽子、羽織り物、傘、飲み物、そしてカッパ等、手周りとして準備して持っておくことを忘れないでください。私達は、天候が崩れる前の午前中に周ったので濃霧になる前にニッコウキスゲ、キンコウカ、オゼコウホネなどが咲く草原全体を眺め観ることが出来ました。亡き義父と幼少の頃から訪ねた懐かしい月山での思い出話に90歳近い義母と娘達、たくさんの華を咲かせていました。良い参拝が出来ました。(余談かもしれませんが、月山までの山道は、車でのすれ違いが厳しい箇所が多くあり要注意で慎重に運転してください。トイレは高地なため、水の汲み上げなどやその設置、維持のために募金箱が設けられているのでご使用の際は募金箱へご協力をしよう。)
登山で利用しました庄内平野が一望でき、鳥海山も綺麗に見れます駐車場が土日には満車になるそうで、平日の夜中に着きましたが、車は7台程でした11時に下山しましたほぼ満車でした、車でここまで登って来れるのはありがたいですお手洗いは綺麗で、1回利用するのに100円以上の協力金が必要です。
名前 |
月山 八合目 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

広い駐車場がありレストハウス・公衆トイレが整備されています月山登山の起点(羽黒口)となります週末・休日は混雑するようですが、私が訪れた時は天候のせいもあり空いていました月山山頂に着いた頃から雨に降られましたまた、山に登らなくても高山植物の咲く弥陀ヶ原の散策も楽しめます訪問日:2024/7/17