大宮の隠れ家、生チョコ絶品。
チョコレートてら山の特徴
外観は普通の民家に見えるが、実は絶品の生チョコが待っているお店です。
お酒を練り合わせた生チョコは、チョコレート好きにはたまらない味わいです。
大宮駅周辺で手土産選びにも最適なトマトのめざめや雪いちごが人気です。
生チョコとても美味しかったです。小さい箱のチョコレートも購入しました。選ぶのも楽しい美味しい。大宮駅から意外と歩きます。住宅街の中にひっそりありました。数日前に電話して営業時間をお聞きし、少し店を空ける時間があったようで掛け直して確認してくださりました。ありがとうございました。保冷バックと保冷剤もお安くあるので暑い日も安心です。生チョコは午前中に売り切れるそうです。
訪問難易度★★★☆☆☑︎「トマトのめざめ」(350円)☑︎「アプリコット」(350円)☑︎「雪いちご」(350円)。*⑅୨୧┈┈┈┈Report✍🏿┈┈┈┈┈୨୧⑅*。《おすすめポイント》☑︎甘いものが好きな方☑︎チョコレートが好きな方方☑︎大宮駅周辺で手土産を探している方知らないと絶対にたどり着けない「てら山」今回、ここを目指して大宮に行ったわけではなく、昨日ご紹介した「喫茶 湊」の帰りに周辺に何があるのか調べていたら偶然こちらのお店を見つけました。でも、本当に住宅街にポツン…とあって看板が出ているわけでもないので、知っていないと辿りつけないです。という訳でこの投稿をみたあなたはラッキー(*´∀`*)♪大宮駅からは20分以上歩くので、事前に開いているか確認していってくださいね。お店は、住居一体型。もちろん見ためは一軒家?( ゚Д゚)なんでも昭和59年より寺山さんが商売を始めたそうな。訪問時、出迎えてくれたご夫婦は寺山さんなのかな?☑︎老舗の高級チョコがめちゃくちゃコスパ良く買える☑︎他店では出会えない、奇をてらったチョコレートが豊富これだけでグサグサ刺さる…!生チョコや酒入りチョコももちろん魅力だったのですが、1番気になったのは3つで1,000円の小さなボックス型チョコ。☑︎「トマトのめざめ」ダークチョコがけ。甘じょっぱい!ドライトマトがじわじわ溶けていく…☑︎「アプリコット」こちらもダークチョコがけ。今回選んだ中では一番スタンダードかなぁ。1粒1粒大きいのであんず大好きさんは選ぶべし☆彡☑︎「雪いちご」ダークチョコがけのドライイチゴパウダーシュガーがまぶしてあり、まさに雪から顔を出す華のよう♪全部ハズレなしで美味しかった♪基本的に2,000円を超えることがないのが嬉しいです。今度は通販でも買ってみようかな( ..)φ
外観からはわかりづらいお店一見普通の民家かと店内は見本が置いてあり、奥がチョコレート工房なのかな?頼むと奥から持って来てもらえる。怪しいお店かと思ったが、美味しいチョコレート屋さんでした。
とても入りずらいですが、思いきって入って大正解。1箱350円のチョコ3箱で1000円を購入しました。ローズショコラのダークチョコ大変美味しかったです。贈答用にお薦めです。
お酒を練り合わせて作られた生チョコが絶品。口に入れるとまず、フワフワトロリの食感にビックリ。そこからチョコと酒の甘味旨み、コクなどが口の中に広がり幸せなひとときを味わえます。大宮のbarなどに卸しているそうで、全体的にはお酒と相性の良い大人のチョコという印象。お酒好きは要注目かと。住宅街の一画にあり、かなり分かりにくいので、Google Mapとストリートビューでしっかり場所を把握してから来訪したほうがよいです。物によっては簡易包装と木箱入りなど選べ、値段もお安くなるので、自宅には簡易包装、手土産には木箱入りがオススメ。保冷剤等有料ですので、夏場は保冷バックなど持参すると良いでしょう。大宮の隠れた名店です。
名前 |
チョコレートてら山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-641-1129 |
住所 |
〒330-0804 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町1丁目173 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

マップをにらめっこ!!気になるお店を発見して保存しておりました。大宮駅から距離があるのでなかなか行けませんでしたが、車をゲットしたのでやっとお伺いさせていただきました。一見普通〜の本当に普通〜の一軒家!!中はなんとチョコレート専門店!!!贈り物にも良いですが自宅用にも対応していただけましたこの日はオランジェットをお持ち帰りさせてもらいましたいやぁー!!さっすが!甘さも絶妙で美味しいチョコレート!とーっても美味しかったです次は生チョコを買いに行きたいなぁ。