伊能忠敬記念館裏で散策便利!
町並み観光駐車場の特徴
伊能忠敬記念館の隣にあり、観光の起点に最適です。
佐原の川辺にある広々とした駐車場で開放感があります。
自動二輪車は無料で利用できるのが嬉しいポイントです。
駐車場は500円かかりますが、結構広いので、余裕でした。また船乗り割引もあるので、駐車場ただみたいなものです。
川の畔の約100m位が古い町並みを残した所です。ぐるっと一周歩いて30分位でしょうか?あまりに短い距離なのでびっくりしました。
河川をゆっくりお散歩。街灯には山車をデザインした切り絵が!ちなみに灯篭の上の置物はある日勝手に置かれたモノだそうです。
駐車料1回¥500広々として観光エリアへのアクセスも歩いてすぐだが、公営の駐車場にしては結構な値段を取ると感じる。川沿いに私営の300円の駐車場もあったので。
伊能忠敬記念館に隣接し、小江戸・佐原散策の起点としてちょうど良い立地。一日駐車しても500円。
車は500円。バイクは停める場所は本来はありません。ただ125cc程度で2-3台停める分には案内係の人が場所を指定した上で、停めさせてもらいます。大型バイクは小野川沿いに停めるスペースが別途あり。公衆トイレも近くにあり、新しく清潔です。コインパーキングに停めて時間を気にするくらいなら、停めっぱなしのここが吉。
佐原の街並みを散策するため、伊能忠敬記念館の真裏にある町並み観光駐車場を利用しました。市営の駐車場で1日500円なので、駐車時間を気にすることなく利用することができ、伊能忠敬旧家や舟乗り場等も近くてベストでした。また、領収書を持って行くと「小江戸さわら 舟めぐり」の乗船券が大人1300円から一人200円引きとなるので、今回は3人でしたので計600円引きとなり、駐車代が実質無料で更に100円がプラスされるなど、舟めぐりをされる方はこの駐車場を利用されることをお奨めします。(領収書を忘れずに)また、町並み交流館では領収書持参で、絵はがき(1枚100円)を1枚もらえます。
土曜の午前中は十分駐車可能でした。入口で受付の方が来られて500円を前払して領収書と舟割引券をいただきます。伊能忠敬記念館に向かう一番奥の方に車イス用駐車スペースが2台分あります。その先にはトイレもあるので便利です。
2022年5月15日日曜日訪問しました。日曜日の午後1時ごろ着いたのですが、まだ空いていました。無料ではないですが、観光船乗る場合に使える割引券が発行されるので(大人の場合は200円引き、子供の場合は100円引き)、おとな二人と子供一人全員観光船にのる計画だったら、無料駐車と同じ計算になります。場所はよく、歩くと2分で商店会が並んでいる川に着くので、とても便利です。観光船乗る場所からも近いので、船乗る場合はベスト選択です。
名前 |
町並み観光駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-50-1212 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

伊能忠敬記念館の隣接地にある駐車場です。カーナビでこの駐車場をセットしていたところ、小野川沿いに曲がるように案内されましたが、この進み方はNGで、伊能忠敬館西入口の信号を曲がって入るようにしてください。入口に入ると係の方が駐車料金500円を受け取りに来てくれます。領収書とともにさわら舟めぐりの割引券をいただけます。日曜正午過ぎの到着でしたが、若干の空き区画があり、無事駐車できました。タイミングが悪かったら、満車だったのかもしれません。駐車可能台数が多いここの駐車場はありがたい存在でした。