老舗の佃煮、甘露煮が豊富!
いかだ焼本舗 正上の特徴
寛永年間に創業した老舗の佃煮専門店です。
濃厚な蛤の麺つゆが人気で、煮物にも最適です。
店内には芸能人のサインが多く並び、楽しい雰囲気です。
素敵な街並みを歩いていて見つけたお土産屋さん。お醤油を購入しました。店員さんに親切で丁寧店内も素敵です。
お昼食べて、コーヒー飲んで一服して、それでもあやめ祭り行きのバスまでまだちょっと時間ある。川沿いを歩いていると、雰囲気の良い佃煮屋さん発見。ちょっと覗いていこう。老舗感たっぷりの伝統の佃煮はどれも美味しそうで値段も手ごろ。佃煮を使ったお弁当も販売しており、店舗の隣にイートインスペースもあるようだ。この弁当美味しそうだなぁ。さっきお昼食べたばかりなので今回は弁当見送り。代わりにワカサギのいかだ焼きをお土産で購入。普段夜のつまみは油っこいもの多くなるけどたまにはこういうツマミも良いですね。
閉店時間が早いので観光にかまけていると入店できなくなってしまいます。
蛤だし醤油と佃煮数点を買ってみました。あみ あさり しじみの他にもたくさん種類がありました。
「いかだ焼」で有名な正上さんは、寛永年間創業と伝わる老舗です。佐原の小野川に沿った古い町並みのちょうど真ん中付近にお店は位置しています。いかだ焼とは不思議な名称ですが、小魚のワカサギを甘辛く煮たモノを串でいかだに見立てた佃煮です。佐原名物として有名なようです。その他にも珍味や佃煮等を多数扱っています。古民家の店内には佐原の写真や古民具等が展示してあって、土産を購入するだけでなく町家見学として訪問する事も出来ます。
他の方のクチコミだと試食があるようだが、コロナ禍か開店直後だったからか試食は無かった。しかし購入した佃煮はとても美味しく、また佐原を訪れた際は立ち寄りたい。
いくつか試食して、いろいろ美味しかったですが、結局、あさりとゴボウの佃煮と大葉と唐辛子の漬物を買ってきました。店も重厚感があって、しかも綺麗で良い感じですね。😊
地元のお醤油など販売💕😀通りすがり🚶まだ中に入ったことないので、今度立ち寄りたいと思います💕
佃煮が色々販売されています。1本袋にはいって200円でバラでも買いやすい。試食もありました。
名前 |
いかだ焼本舗 正上 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-54-1642 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

午後訪問は扉の金具が本当に暑いので注意!牡蠣の醤油漬け270円購入。PayPay使えました。国産使ってるのがすごい。美味しかった〜