霞ヶ浦の夕暮れと旨い料理。
割烹旅館 銚子屋の特徴
霞ヶ浦の夕暮れを一望できる絶景の旅館です。
昔の日本の木を使った風情ある建築が魅力的です。
霞ヶ浦の幸を活かした美味しい料理が楽しめます。
何年か前に2泊しました。鯉が食べたくて初めてご馳走になりました。本当に明るい女将さんで、ゆっくり旅の疲れを取れた事を今も覚えています。閉館の話しを知りました。もう一度泊まりに行こうと思います。その際は宜しくお願いします。
連泊でずつといさせて頂けたり、三泊泊まり夕方一回のみ軽食サービスして頂きました。又看板猫のブーちゃん、可愛すぎです。
映画さらば愛しき大地に出てきます 結婚式の記念写真撮るシーン。
ざんねんながら来年前半で、店じまいするってことで11月に少人数ですが利用させて貰いました、20数年間、毎年一回の楽しみが消えます、あの、おかみさんの笑顔に癒された20数年間でしたありがとうございました🐳
客室から臨む、霞ヶ浦の夕暮れが絶景。
安くて美味しい、震災で傷んだ所も直して頑張って居る。頑張って下さい。
霞ヶ浦に隣接した水郷筑波国定公園内という奇跡の立地にある老舗割烹旅館。ここの食事が本当に素晴らしい。鰻の時雨煮、シラウオ、鯉の洗い、鯉のうま煮など旬の霞ヶ浦の幸をふんだんに使った料理の数々。旅館の敷地内にある茶室「得月庵」は、戦後の芦田首相夫人が京都に所有してたものを70年前に移築した歴史があり、当時の潮来の繁栄ぶりが偲ばれる。茶室を見下ろす二階西側の部屋は霞ヶ浦に沈む夕陽と筑波山、遠くに富士山を一度に見れる絶景スポット。施設は老朽化しているが、それを補って余りある食と景色、女将のきめの細かいおもてなしがある。
建物が古いですけど、昔の日本の木を使った建築物。昔の旅館らしい作り。トイレや布団など肝心なところは清潔で掃除が行き届いている。入り口や階段や廊下に生け花があって、造花で済ませていないところに隅々まで気を配っているのが分かり、安心して泊まることができた。ホテルや何でも便利で新しい方が好きなかたには向かないだろう。カスイチのときは便利だ。
感じの良いスタッフさんで早めに着きましたがよくしてもらえました。ここから見える夕焼けはすごく綺麗です。ただし建物自体は古い為、音は響きます。
名前 |
割烹旅館 銚子屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-64-6111 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

かすみの浦 和み名前も変わりリニューアルオープン茨城新聞の広告で知りました…電話受付10時から16時半伺ってみたいです…*