せたが屋流!
THE魚郎 野田店の特徴
環七の名店せたが屋の二郎系ラーメンが楽しめるお店です!
卓上のタブレットで注文でき、二郎系初心者に優しい環境です。
土佐しょうが塩味やカネシ醬油味など、豊富なメニューが魅力的です!
和田商店の跡地にできた新店に初訪問。土曜の17時前だったがあっさり座る事ができた。タッチパネルで注文、ラーメンは野菜、ニンニク、アブラの量を調整できる。醤油ラーメンをすべて普通で注文、食べ切れるか不安だったが唐揚げセットにする。10分ほどで着丼、ラーメンのスープはほんのり煮干しが香る意外とあっさりした味。麺は中太ストレートで硬めの茹で加減、並でもなかなかの量がある。唐揚げは大きめのが2つ、和田商店でも提供されていたものかもしれないがザクザクしていて美味い。朝から何も食べていなかった事もあり、けっこうあっさり完食。これが二郎系なのかはわからないが、うまければ何でも良い。スタッフの対応も丁寧だったし、次は塩を食べてみたいと思う。
環七の名店せたが屋さんの二郎系ラーメンです!スープは程よい魚介の風味で最初は醤油感が強く感じたが食べ進めるともやしが上手く馴染んで丁度良くなりました!角煮のようなチャーシュー!ワシワシ歯応えの麺も美味かった!セブンイレブン、吉野家とのかなり広い駐車場でトラックも停められます!
新規開店5日めにやっと来ましたThe魚郎野田店。GW中とはいえ平日なのでか、開店5分前に外待ちはいません。椅子先頭に座って待っていると開店直前ワラワラ10人くらい車から降りてきて並びに。元気な「いらっしゃいませー」の声で迎えられた店内は、わだ商店時代と同じ作り。カウンターに座りタブレットで一番基本のカネシ醤油をチョイスすると、二郎系で言うところの呪文も全て追加オプション的に選択できます。私はヤサイマシだけ、あとは普通でオーダーしましたが、この辺はマニアではない人たちには安心ですね。5分ちょっとで着丼したそれは、標高高そうだけど想定の範囲、普通盛りの麺量230gは某店で慣れているのですが、ここは一般的な人も多く来ると思います。テーブル席に年配のご夫婦も見受けました。その人たちにとって大丈夫かなとちょっと心配な量です。オプション選択画面で麺少なめ(半麺?)を選べたはずですが、初見はスルーするかも。ヤサイの山は全モヤシ。シャキ感の標高を崩してスープを啜ると、まさしく魚介の二郎って感じで私は好きです。ここですよね、せたが屋のメニューである魚郎からスピンオフさせた店舗であることを忘れてはいけません。直系二郎やインスパイアのスープと基本が違いますから。麺は硬さ普通でお願いしましたがワシワシでいい感じ。チャーシューもホロホロの味シミですが、もうちょいサイズ感があればなぁ。結構なスピード食べ進めながら、あ、ロット乱しとか気にしなくても良いのだと気づく。こういうところも安心です。わだ商店はちょっと好みから外れてたので2、3回食べてもういいかなとなりましたが、ここはとりあえず全メニュー確認したいという気持ちになりました。お店には申し訳ないですが、ブレークして常に並びにになるようなことが無いように祈ってます(笑)ごちそうさまでした。
R7.4 夫婦で土佐しょうが塩味、カネシ醬油味、からあげ(2個)を注文注文は卓上のタブレット、コールもタブレットで済むため二郎系初心者は有難いと思います。全体的に食べやすと思うが、後半少し飽きてしまいました。カネシ醤油味は、他の二郎系と大きな違いを感じませんでした、少し甘みが強い感じがしました。塩味に関しては大噴火の方が良かったかも味変アイテムが欲しいかなぁ・・・唐揚げは、大きくて美味しかったです店も綺麗で接客も良かったです駐車場も大きくて👍
名前 |
THE魚郎 野田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7157-2466 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

帰宅中に見かけて立ち寄りました。写真はまぜそばです。麺350グラムあったので野菜は少なめにしました。残してしまうといけないので…味はがっつり系で美味しかったですが、麺の量を減らせたらもっと良かったです。次寄ったときはラーメンを食べてみたいです。