吾野駅から顔振峠へ、御利益感じるトレッキング。
摩利支天尊の特徴
吾野駅から顔振峠へのトレッキング道に位置する寺院です。
小さいけれど御利益がありそうな雰囲気があります。
自然に囲まれた場所で心を落ち着けることができます。
今日は吾野駅から顔振峠へトレッキングでした。急な坂に苦しんだあと、風影集落が明るく現れます。摩利支天さまは武士に人気があった神様らしいのですが、なぜここにあるのかは?ここからの風影集落はとても綺麗。歩いてこそのご褒美です。
顔振峠の下にあるお寺さん。吾野から登るともう辛いという位の時に見えます。地獄(そんなに辛くはないけど)に仏です。😂塔や、いくつかの社があります。ここからは顔振峠迄は木立を登って直ぐです。またこの辺りには数件の家が点在しています。周囲を山に囲まれ、すっぽり開いた空間に花や木々と家々。近くに桃源郷と言われるユガテの集落がありますが、こちらのほうが家の数もあり生活感もあり雰囲気があり、素敵な場所でした。
名前 |
摩利支天尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小さいけど御利益ありそう。