アコーディアの美麗コースで挑戦!
セントラルゴルフクラブ 麻生コースの特徴
戦略性の高い丘陵コースで、紅葉が楽しめます。
ティーグラウンドやバンカーが良く整備され、満足度が高いです。
安い料金設定で、プレーが充実するコストパフォーマンスが魅力です。
◆9月26日木曜日に利用しました。平日なのに朝7時時点で多くの車が止まっていました。大変人気があるようです。◆コースはちょっと狭めです。ヘアウェイバンカーやガードバンカーが多くて、結構難しいと思います。グリーンが素晴らしくて早くてタッチを合わせるのが難しかったです。◆レストランは追金がないメニューは2つほどしかなくてチキンカレーを注文しましたが、大変おいしかったですよ。◆この日は暑かったので、保冷バックを持っていったんですが、撤収するときに忘れてしまって失敗しました。完全セルフなので、忘れがあっても係員は教えてくれません。自己責任です。◆一般的なゴルフ場と違って、忘れ物も指摘してくれないので、忘れ物は注意したほうがいいと思います。私はその日のうちにアマゾンで保冷バック買いました。◆平日だと6000円以下でプレイできるので大変良いかと思います。◆ヘアウェア、グリーンの状態は良かったですよ。ラフに入ると結構難しくなると思いますので、曲げたら終わりです。
早朝スルーで伺いました。荷物は自分たちで運ぶスタイルでカートへ乗せるのもセルフです。コースとしては林間で、狭く感じます。フェアウェイキープできればいいんですけど、曲げてしまうと2打目は厳しい・・・時期的なものか芝が結構絡みつく感じで、グリーン周りの寄せで苦労しました。グリーンは早めです。全体的に綺麗なコースでした。いつかリベンジ!
ここ数ヶ月で4ラウンドかなぁ?得意なホール 苦手なホールが少し解られきた😆昼飯は冷やし中華3回 素麺1回。
潮来インターから15分ほど。コンビニは手前にセブンイレブンがありました!そこまで山道を走らずにクラブハウスに到着。更衣室、お手洗い、ロッカーなどは少し年季が入っていましたが清潔に保たれていました。前日予約で9時30分スタート。アコーディアグループ、安定の遅延です。全コース待ちあり前半3時間、後半2時間半。この日はカートの入れ不可。少し狭めの林間コースでグリーンが難しかったけど楽しかったです^^練習場は使用していませんが少し離れたところにレンジがありました。
コースも整備されてて従業員さんの受け答え良く対応してくれて満足でした。17Hはマネジメント メンタルが試されるホールでした。パーを取るまでリベンジしに来ます。
訪問は3回目になります。以前来たのはコロナ騒ぎの前の3年ほど前で、久しぶりに訪れたところ全てセルフになっており、事前にコースをホームページで調べておりましたがここまでとは思いも寄らなかった、というのが正直な所です。とは言え、なかなか廉価にゴルフできますし、同じくラウンドした人達も「真冬のさなかでも、コースコンディションはなかなか良い」というのが共通した認識ですので、ラウンドはとても良かったです。セルフについても最近はセルフ式が多くなっているので「ここのカントリークラブはどこまでセルフ式か?」という「程度」がわからないので戸惑うだけで不快感などは全くありません。値段は安いのに「コースコンディションはなかなか良い」という部分はゴルフをしに来た人間としては一番良いのではないでしょうか?ただし、コースは良いのですがカート道などは少々メンテが必要かな?と感じる部分ありました。カート道がバンピーで落とし物などもありました。こちらの整備にももう少し人を割いて欲しいかな?というのが正直なところです。総合的にはゴルフをプレーしに来ているので良かったです。
コンディション良く、特にアコーディアの中では、ティーグラウンド、バンカーは良かったです、平日値段も安く満足、グリーンのアンジュレーションが難しいホールあり、17番はティーショットが何で打つか難しいですね。
ツーサムセルフで2人で13000円くらい?コースも綺麗で良かった!レストランのすぐ脇のガラス越しに喫煙スペースがあるのは愛煙家には嬉しいと思います。
旧麻生カントリークラブです。アコーディアに買収されリーズナブルになりました。名門コースらしい、松の景観が良い丘陵コースです。黒ティのフルバックから回らせて頂きましたが、トータル6900ヤードですので距離は標準的です。青ティからだと6400程度です。A、Bの2グリーン方式で、Aグリーン使用時のほうが距離が長くなります。丘陵地らしくアップダウンがある。各ホール5~15メートルほどの打ち上げ、打ち下ろしがある。フェアウェイ、ラフの広さは標準的。OBのエリアが多くあるので注意しましょう。グリーンは大きい。コンパクションが高く速い。下りパットは残すと厳しくなる。細かなアンジュレーションもあるので短いパットでも注意したほうが良い。グリーンの難易度が高いコースだとおもいます。バンカーは砂質が非常によく、整備もされている。比較的軽い砂質なので、おもったよりも飛びやすい。ラフのセッティングは標準的。ラフの密度が高いので雨が降った時は、厳しくなるだろう。池が多い。谷越え、池越えショットが多い。コース管理が非常に素晴らしい。名門コースの威厳を保っている。ティグラウンド、フェアウェイ、ラフ、バンカーともに素晴らしい管理です。特にグリーンの仕上がりは素晴らしいと思います。多くのアコーディアグループは重くしてしまうが、ここはコンパクションを固くしておりボールマークが付きにくい。グリーンの速さも速い。100ヤードのアプローチバンカー練習場。アイアンのみのドライビングレンジ(160ヤード)15球100円自走式ナビ付きカート。ピンポジ表記あり。食事内容、ロッカー、などは他のアコーディアグループと同じです。マイナス面はラウンド時間。1020→1230 1330→1625 昼休み1時間は長すぎる後半3時間は混みすぎである。9月平日4500円でこのコース管理は素晴らしいとおもいますし、昼休みが長いこと以外はなにも問題ありません。
名前 |
セントラルゴルフクラブ 麻生コース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-72-1221 |
住所 |
|
HP |
https://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=158 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

自宅から遠いのが難点だが、戦略性があり、面白いコースでした!