鶴ヶ島IC近く、スムーズ接車!
横浜冷凍㈱ 鶴ヶ島物流センターの特徴
7時から開門し、夜間受付も行っています。
圏央道鶴ヶ島ICからアクセス良好です。
バース接車と荷積みは効率的に行えます。
混みます。とにかく混みます。タブレット受付をしたら、受付に行く。セコムカードと受付票をもらって、受付票を現場のトレイに入れる。そして、スマホで呼ばれます。
7時~開門、入場可(夜間受付あり)8時~待機してると、朝一バース接車案内の声掛けあり、伝票渡して、バースNo.○指示があるので、バースへ移動する8時30分~観音扉開けて、バースへ接車してから、受付でセキュリティカードもらい、画板へカードNo.記入し、バースNo.1左側の倉庫入口へ行く荷積、荷卸(青パレットへ移し替え)終わったら、受領書もらって、倉庫出入口左脇のカード返却箱へ戻して完了!たしかトイレはセキュリティカードがないと入れなかったような…道はさんで対向側に711があるのでそこでも用達は良いかも…
圏央道鶴ヶ島ICを降りて1個目の信号を右折してすぐ右手側にあります。ホンダの中古車センターを過ぎて1個目に見える出入口は出口専用ですので、2個目の方から敷地に入ります。敷地に入ってすぐ、左手にある別棟1Fにヨコレイ受付があります。そのもう一つ奥の建物は福岡運輸の事務所になっています。納品は受付後ファイルを受け取ったら、1番バース左脇の入口から中へ入り現場のファイル入れに置き、あとは呼ばれるまで待機します。建物の壁には電光掲示板が見えますが、現在はスマホ呼び出し方式になっているようです。
名前 |
横浜冷凍㈱ 鶴ヶ島物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒350-2219 埼玉県鶴ヶ島市三ツ木新町1丁目2−4 3F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

駐車場狭い夜間受付していても意味が無い朝の本受付後から来た人が先に受付できちゃうシステム辞めれ…夜間受付の意味がないよ…