伊佐沼で古代蓮と野鳥観察。
伊佐沼の古代蓮の特徴
伊佐沼の遊歩道では古代蓮を近くで楽しめます、特に花が見頃です。
木製の桟橋から間近で見る蓮の実は圧巻で、お盆の頃まで楽しめます。
また、コアジサシなどの野鳥も観察でき、自然を満喫できるスポットです。
早朝、車で行き駐車場に車を置き伊佐沼を一周ウォーキングしました。ゆっくり歩いて30分。白鷺、鴨などの野鳥多数、蓮の花もまだ咲いています。
沼の上に整備された遊歩道の両側で古代蓮を身近に見る事が出来ます。運が良ければ珍しい鳥に出逢えるかも?!
蓮の花が見頃です💕木製の桟橋があり、間近で鑑賞できます🎶花だけではなく、蓮の実も圧巻でお盆の頃まで楽しめます🎶
様々な野鳥を観察できますちょい珍しいところで言えばコアジサシが来るので空中から垂直に水へ飛び込んで捕食活動をしてるところも観察できます。時期を選んでいけば子育ても見る事ができたり!
市役所の開花状況を見て行ってみるとキレイに花が咲いていました。行った時は時期が若干早かったか蕾が多かったので、全部の蕾が開くともっと花が多くキレイだろうなぁ〜と思う。蓮の花を撮りに来る人、散歩に来る人、結構人通りがあります。
名前 |
伊佐沼の古代蓮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-224-5940 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/welcome/kankospot/sonotaarea/isanuma.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

橋の上からは🦆鴨やシラサギが戯れていました。早朝の散歩には丁度良い沼です😽一周2.5km平坦。