九兵衛旅館別邸で家族的おもてなし。
ますや旅館の特徴
昨年リニューアルされたお風呂が魅力的な旅館です。
壮年向きの料理と心のこもったおもてなしを提供します。
田中邦衛さんが宿泊した歴史ある旅館で、掃除も行き届いています。
昨年リニューアルされた ますや様以前のはわかりません。客室全6室、全て2階風呂は2階に檜風呂と1階に2箇所の計3つ、全て貸切、予約は不要。露天風呂はありませんが、姉妹館の湯めぐりで、時間によっては露天風呂に入る事は出来ます。食事会場は個室。館内に自販機は無かったですね。駐車場は宿の後ろの通りになります。湯田川温泉唯一の飲泉所がうれしいです。親を連れてくるべきだったな〜と、軽く後悔。それくらい満足してます。静かな温泉街なので、ゆっくり寛げると思います。
素晴らしい旅館でした!温泉巡りはたくさんの温泉を楽しめる、今風のすばらしい仕組みですし、和風フレンチの創作料理はほかの割烹などにはない美味しさが感じられサービスから風呂から料理まで全て満足できました!2万円では安すぎるくらいです!
九兵衛旅館の姉妹館としてリニューアルされたと聞いたので妻と息子(1歳)で泊まりました。駐車場は裏手にあるので、旅館前に車をつけると案内してもらえると思います。私は先に見つけたので案内前に停めてしまいましたが。1歳の息子がいるので、食事処が個室でお風呂も都度貸切ということで今回選びましたが、結果大満足でした。部屋は大きくありませんが、綺麗で使いやすいです。隣の部屋の話し声などはそれなりに聞こえますが、許容範囲です。部屋にお風呂はありませんが、トイレは蓋が自動で開くTOTOさんの最新式トイレです!お風呂はおそらく更衣室のみリニューアルした感じだと思います。なお、一階のお風呂はシャワーの温度等はいじれず、すごい勢いで適温のお湯が出てくるだけなので、シャワーを使いたいときは2階の檜のお風呂がいいと思います。各風呂は入口の立札を入浴中に変えて内鍵を占めて使う形。滞在中5回くらい入りましたが、どれも空いてないということはありませんでした。貸切風呂ということでドライヤーは敢えて置いていないようですが、すぐ部屋に戻れるので問題なかったです。期待していたお料理は夜朝どちらも素晴らしく美味しかったです‥!!個人的にはデザートが凝っていてとても美味しかったです。スタッフの方も気配りがなされていてとても気持ちよく過ごせました。1年に1度は伺いたいような、素敵なお宿でした。
壮年向きの料理と家族的なおもてなしでとてもよかったです。
鶴岡である学会の集会があったさい、案内されてランチに立ち寄った。「かぶ御膳」。鶴岡は在来野菜で有名だが、なかでもカブはいろいろな品種がある。魚の刺身かと思えばカブ、かまぼこはカブ、塩辛は赤カブ。なるほど看板に偽りなし。これは楽しい。よくぞここまで徹底したものだ。次は宿泊して酒もいっしょに楽しみたい。
昔ながらの旅館ですが、館内の掃除も行き届いており、温泉も料理も素晴らしい。リピートしたい一軒に加わりました。
田中邦衛さんが泊まった宿。ヒノキ風呂にも入ったようだ。食事は量も味も満足。黒板五郎(田中邦衛)が入ったヒノキ風呂も何度も入りました。布団が敷きっぱなしというのが気を使わなくて良い。
ゴールデンウィークに夫婦で一泊しました。とても素朴な旅館ですが、清潔感があり、とてもリラックスして過ごせました。ご主人が朝摘みした孟宗竹のお料理もとても美味しく頂けました。朝食の素朴な品のバイキングも美味しかったなぁ。お風呂は、二階の貸切檜風呂が最高でした。あまりに気持ち良くて4回くらい入ってしまいました😆お湯に凄い特徴がある訳ではないんですが、ちょうど良い温度でゆったりと浸かれるいいお湯でした。
風呂場が、少し、せまかった。だけど温泉♨️は、いい湯でした。とくに、孟宗竹が、美味しかったです。
名前 |
ますや旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-35-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

九兵衛旅館別邸さんに宿泊の際に姉妹店であるこちらのお風呂も入らせてもらいました!全てあわせて9つの源泉かけ流しの大浴場や貸切風呂がありました!9つのお風呂のうち5つは入浴♨️!こちらのますや旅館はお風呂は3つ全て贅沢な貸切風呂!入る時に札を入浴中にして入って下さい!湯めぐりして思ったけど、どの旅館も装飾や造りが一つずつとても可愛く造られてて、、、温泉もたくさんあって大変なはずなのにお掃除はしっかりとしてくださってた!とても癒された!