亀やカルガモと池の憩い。
つつじ公園の特徴
自然豊かな公園で、亀やカルガモが生息している池があります。
春にはツツジが咲き誇り、訪れる人々を癒やします。
中央に芝生の小山があり、家族連れや犬のお散歩に最適です。
自転車だとここは抜けにくいですが、徒歩の場合いい抜け道です。ただし、街灯がない箇所もあるので痴漢などに注意してください。
池のある公園で亀さんが甲羅干ししてました。
どうやら夜になるとマカドリの王様🫅が現れるらしい池があって緑もたくさんありワンチャンのお散歩に向いてて快適な公園でしたexcept forマカドリ王子テラ。
武蔵野の湧水を活かした池と水路で遊べます。チョットした運動が出来る空間があり、ご家族で楽しめます。公共施設に供給するつつじを育成しているので、開花季節はつつじで華やかになります。
春になると ツツジが咲きシニアの方たちのオアシスです 池もあり癒やされます。でも最近は犬の散歩に訪れブラッシングをして犬の毛を公園に放置して帰る不心得者がいます。
思い出がある公園です。池があって30年くらい前は釣りなんてしました。今では考えられませんが。
池と川があります。遊具は少ししかありませんがそれなりに広い敷地と、人が少ないがゆえに遊びやすいという利点があります。鴨や亀や鯉に餌をやるおじいさんやおばあさんがいるのが気がかり。カラスも集まってきていたし、食べ残しでただでさえ綺麗じゃない池の水が余計に汚れる。責任持って飼育してるわけじゃないのだから、安易な餌やりはやらないで欲しい・・・。
犬を連れているため何時も遠慮しております‼️
1羽いました。今年もも親子連れの鴨家族を見たいものですね。
名前 |
つつじ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-346-9556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

池もありかもが游いでおり愛犬の散歩コースになっている。