日本海を背に戦略プレー!
湯の浜カントリークラブの特徴
日本海を見ながらのプレーは、特別な体験を提供しています。
アップダウンが特に多く、戦略的なコース設定が魅力的です。
各ホールのトリッキーさは、初心者にはやや難しいかもしれません。
アンジュレーションや高低差も庄内地方では随一で非常に戦略的なコースだと思います。レストランが改善されれば最高。秋田カントリーからその点支援もらっては?
毎年5月に1回プレーしています。大阪からいつも楽しみに来ています。
グリーン砂養生中でした。再度チャレンジです。
地形を最大限利用して狭いフェアウエイを広く使う事が出来るコースかなと。
山形県で一番歴史の有るコース。丘陵林間コースなので、狭くアップダウンが多いですが、整備も整い良いコースです。
高台にあるため、海が見えるロケーションは最高です。クラブハウスに入った途端、目の前に海が開けています。もちろん、コースでも海へ向かって打ち下ろす名物ホールもあり、スコア以上の楽しさがありますよ。
日本海を見ながらゴルフ。今日は大荒れ。湯浜らしい天気。風を読むこと必要か。夏にまた来たいなぁ。サービスはしっかりしています。
いつも風が強いんで、風の読みの勉強になります。距離は短めですが、戦略性があって面白いコースのひとつです。
平日3人で周りましたが混んでなく気持ち良くプレーできました。高低差、ドックレックがけっこうあり難しかったでしたが楽しいコースでした。海に向かっての打ち下ろしのホールが印象に残ります。
名前 |
湯の浜カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-75-2044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

結構山の方ですが、ひなだんのようにコースを横に作っているので、思ったほどのアップダウンではありませんでした。それでもグリーンに向けて打ち上げていくホールが多いですかね。片方に法面があることが多く、ティーショットの逃げ場はあります。FWは元々は洋芝だったんでしょうが、野芝が入り込んでいるところが多いです。洋芝だけのところは芝月が悪く穴ぼこにボールが行くと難しくなります。バンカーはあまり効いていないイメージです。砂はまあまあ入ってました。グリーンは大きめの1グリーンですが、ポテトチップス系では無いので、それほど難しくありません。手入れはとてもいいグリーンでしたね。