進化系!
アサヒビール 茨城工場(スーパードライミュージアム)の特徴
スーパードライ好きにはたまらない進化型の工場見学です。
ツアーガイドのお姉さんの個性的な案内で飽きることがありません。
コンテンツが充実した、他のビール工場とは異なる体験が楽しめます。
金曜14時、見学予約して訪問。参加費は1000円。写真撮影OK、動画撮影NGとのことでした。見学内容は割愛しますが、結構歩きます。試飲の最初の1杯は格別でした🍺✨️キリンさんの仙台工場を見学したことがありまして、子供向けだなと思いましたが、アサヒさんは大人向けだと思いました。
スーパードライ🍺好きには堪らない進化型工場見学😆3回ツアーに参加しましたが、一部リニューアルしてたり、ツアーガイドのお姉さんの案内に個性があったりで、飽きさせずその都度楽しませてくれます。何よりラストを飾るツアーメインディッシュ、目の前で注いでくださるキンキンに冷えたスーパードライを頂けるのが最高です。このクオリティ他では味わえません🍻展望台(特別企画のツアーでは開放されないこともありましたが)から見る景色は見晴らしが良くてよりビールを引き立ててくれます。お土産にナイスなグラスもらえるのですが、帰りはテンション上がってショップでお土産をつい買ってしまいます。ちなみにツアー一回目は写真撮影に気を取られがちなので、そうじゃなくてツアーに集中できる2回目以降おススメ致します😁
至れり尽くせりのツアーで非常に満足度が高かったです。ありがとうございました。説明を通じて、試飲時のスーパドライの飲み心地の良さがより一層伝わりました。TX使う機会があったら帰りにぜひ立ち寄ってほしいところです。直前に思い立って行く場合でもツアーは絶対予約したほうがいいと思います。私は当日に電話して午後のスケジュールに予約できました。
他のビール工場とは一線を画す「コンテンツ尽くし」の工場見学。他の方が書いてる通り、「ミュージアム」なので、工場見学というより体験型の美術館と思って参加すると良さそうです。大人の方は1,000円の入場料がかかりますが、工場直送ビールの試飲に、タンブラーのお土産付きでお釣りが付いてくる印象です。ビール好き以外は置いてけぼりとなりそうですが、VRやプロジェクションマッピングを駆使した没入体験はお子さん連れでも楽しめそうです。(未就学児は無料、18歳未満は300円)キンキンの辛口体験を是非。
📍スーパードライ ミュージアム茨城県守谷市緑1-1-1ビールは何派?その時の気分にもよるけど、キレのあるアサヒスーパードライが僕は好き🍻キレとは…気になる人はぜひ工場見学に来てみよう🏭アサヒスーパードライの美味さを学べるよ📝そして作りたてのビールがこんなに美味しいとは🤤工場見学の後に飲むビールは最高!工場見学は、工場を見ると言うよりも、スーパードライの世界観を五感で体感できる体験型施設だからこれだけども十分楽しい😀お酒が飲めない人やハンドルキーパーにはソフトドリンクの提供があるのもポイント高い!ビール好きは来て損は無し!
名前 |
アサヒビール 茨城工場(スーパードライミュージアム) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-45-7335 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

工場見学の上を行くミュージアム。多分にプロモーションの要素はあるが、アサヒのこだわりや取り組みを知ることができ、ツアーが終わる頃には、「スーパードライ、いいかも。」と思ってしまう。試飲は2杯まで。できたてをキンキンに冷やしてサーブされるスーパードライは格別です。ファンでなくとも美味しくいただき、工場直送の契約をしようかと思わせる。駅からのシャトルバスなどもあり、運転を気にせず訪れることができます。満足。