夕景に映える!
鹿島神宮 一の鳥居(西)の特徴
海上に立つ圧巻の大鳥居、夕日の中で映える景色は印象的です。
日本最大の大きさを誇る西の一の鳥居はパワースポットとして人気です。
鳥居は北浦の水辺にあり、野外での写真撮影に最適な場所です。
こんなとこに鳥居なんてあるのかなと、心配になりましたが、夕景に映える赤鳥居が見えて来たら、感動して年甲斐もなく走ってしまいました。絶景でした。
北浦をサイクリングした時に立ち寄り、FictionJunction YUUKAの「inside your heart」を聴きながら日没と満月と一緒に佇む鳥居を眺めました。
鹿島神宮の東西南北にある鳥居の西の一の鳥居だそうです。湖上にそびえ立つ鳥居が神々しいです。今度は日没の時間に訪れてみたいですね。
混雑もなく目の前まで行かれました。専用駐車場はないので路駐して眺めて写真撮って退散。手前にガソリンスタンドENEOSがあり、鳥居の色と似てるのでちょっと同化した感覚に陥りますw
茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮の一之鳥居のひとつ。『西の一之鳥居』と名がつく通り、鹿島神宮には一之鳥居が東西南北に4つあり、これはその西の鳥居。北浦から少し離れた水上にそびえ立つ大鳥居は高さ18.5m、幅22.5mの威容を誇り水上に建つ鳥居としては日本最大。並走する国道51号神宮橋からもその威容がよく映えるこの鳥居は、実は平成25年に建て替えされたもの。以前から鳥居はありましたが、この工事により大きさが2.5倍になったそうです。近くに寄るとその大きさをより一層感じることが出来ます。風の強い日などは波濤が打ち付ける事もありますのでご注意を。車での駐車場はよくわかりませんが、堤防沿いに少し広い場所があり多少は停められる様です。周辺には公衆トイレはありません。売店、コンビニも直近にはありません。情報は2023年3月時点。
駐車場はありませんが交通量がほとんど無いので写真撮るくらいなら停車されてる方も居ました。鳥居正面道路下に砂利のスペースがあるのでそちらに停めてる方もいらっしゃいました。民家が目の前にあるので長時間のアイドリングやマナーを守って利用しましょう。
「全てのはじまりの地」と言われている日本最高のパワースポット鹿島神宮の4つ(東西南北)の鳥居の一つ「西の一の鳥居」海上鳥居としては日本最大の大きさを誇り、高さ18.5m、幅22.5mですこれら一の鳥居の内側が鹿島神宮の神域とされています西の一の鳥居は大船津の北浦の海上に立っています。
北浦に面する大鳥居。街道ではなく船で訪れる参拝客を出迎えたのだろうか。ここから鹿島神宮まで街が続いていたように感じます。今は人もまばらですが国道の橋からははっきり見える大鳥居。ここから鹿島神宮のお膝元と感じられる目印です。
車は路駐です。一の鳥居目当ての車しかほぼ来ないので、ど真ん中に停めたりしなければ大丈夫です。鹿島神宮のついでに行きました。鹿島神宮から車で10分以内くらい。昔はここらへんから鹿島神宮の御手洗池近くまでずっと水があり、船で行ったんだとか…つまり今の住宅街のある位置は湖だったってことなんだなぁとビックリしました。
名前 |
鹿島神宮 一の鳥居(西) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-82-1209 |
住所 |
|
HP |
http://kashimajingu.jp/guidance/%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9C%B0%E5%9B%B3/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鳥居⛩️みてきました道を挟んですぐに住宅があり 毎日この景気をみて生活しているのはごく当たり前な事かもしれませんが、私からするとちょっと羨ましい気持ちでした。2024.10