地元の野菜とお土産を満喫。
道の駅 いたこの特徴
地元の新鮮な野菜が豊富に揃い、楽しめる場所です。
食堂ではおかずを自分で選び、好みのセットが作れます。
ミニゴルフやドッグランも楽しめる、多彩なレジャー施設があります。
朝7時半ごろに寄らせてもらいました。食事できるスペースがあって、朝定食みたいなのがありました。新米のおにぎりなどが500円くらいで食べられて、すごく美味しかったです。ただ、クーラーが効きすぎで寒く、長時間はちょっと厳しいですね。それと、トイレの場所が少し分かりづらいです。朝早い時間は、レストランのような場所の中にありました。他にもあるのかもしれませんが、見つけられませんでした。駐車場はまあまあ広め。土日の混み具合は分かりません。喫煙所については確認できませんでした。
初訪問です駐車場は広め農産物や飲食店がありミニゴルフやドッグランもありました、有料ですが飲食店はおかずを自分で選び、ご飯や味噌汁のセット等を別に注文するスタイルでした中々美味しくご飯大盛りがサービスで頼みましたガソリン量が多かった笑銚子の煎餅などもあり農産物もそれ程広くは無いですが一通り揃えるのでオススメです。
水郷、潮来にある道の駅です。『新鮮市場伊太郎』には地元の新鮮なお野菜や果物が並んでいます。生産者からの一言メッセージ付で、心のこもったあたたかさを感じます。『うるおい館』には潮来の名産品をはじめ茨城のお土産品やキャラクターグッズが満載で、キティちゃんとドラえもんのマシュマロのお菓子を購入しました。『虹工房』はうるおい館にある菓子工房でアイスクリーム、ヨーグルト、どら焼があります。中でも、どら焼は『虹どら』といって米粉を使っていて、ふっくらとした生地です。何種類かある中で、こしあんを購入しました。その他『レストランおふくろ亭』や『グランドゴルフ』もあり盛りたくさんの道の駅です。今回は猛暑の中での訪問でしたので、次は涼しくなったらグランドゴルフを楽しもうと思います。
道の駅いたこの食堂にて自分で好きなおかずを選びレジに持って行き、ご飯とみそ汁を付けるか聞かれます。おかずのみも可のようです。煮物と唐揚げを選びました。店内にレンジもあり温められます。セルフでお茶のサービスもあり。キャシュレス決済にも対応しておりました。
野菜を購入の為訪れました。道の駅の規模の割に野菜売り場は小さく地元産以外の野菜も多かったです。店舗が狭く人が多く窮屈でした。香取の道の駅の方が広々していて品揃えが良く野菜の質が良いです。
名前 |
道の駅 いたこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-67-1161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地元の野菜や、茨城県と千葉県のいろいろなお土産がたくさんありました。レストランも気になるので次に寄ったら行ってみたいと思います。