霞ヶ浦の野鳥たちを見に!
妙岐ノ鼻 鳥類観察小屋の特徴
鳥類観察小屋はヨシ原が見渡せる立地で、自然の中でのんびり散策が楽しめます。
季節ごとに様々な種類の鳥が飛来する、稲敷市浮島地区の鳥類観察スポットです。
壁に設置されたボタンで野鳥の声を楽しめる、ユニークな仕掛けがあります。
熱心なバードウォッチャーが駐車場でカメラを構えていますがあまり人はおらずのんびりと散策できます。観察小屋には写真のように鳥の説明があります。時間が悪かったのかあまり鳥はいませんでしたが散策するだけでも楽しいですよ。
季節によって色々な種類の鳥が飛来してくるようです。バードウォッチング用の小屋が存在し、案内図に野鳥カレンダー等があり、初心者でも分かりやすい案内板です。駐車場も約20台くらい置けるスペースがありますが、自動販売機や近くにコンビニはありません。トイレはありますが、汚かったです。
霞ヶ浦の南東側、浮島地区にある日本有数のアシ野原。以前は道路沿いにバードウォッチング用の塀?があったが、今は取り壊されてしまった。駐車場とトイレは完備されている。道路から600メートル位歩くと、川沿いに野鳥の観察小屋がある。広大なアシ野原は、コジュリン、オオセッカ、オオヨシキリなどの繁殖の貴重な場所。野鳥を説明しているパネルがあるので、観察の参考になる。秋にはハイイロチュウヒを狙ってカメラマンが大勢くる。
数年前、この広場には鳥類観察小屋が建っていて、その壁には野鳥の写真と、その下にあるボタンを押すと写真の野鳥の声が聴こえる仕掛けがございました。今はもう無くなっていて、観察小屋は湿原の先の方にあるものがひとつきりのようです。
名前 |
妙岐ノ鼻 鳥類観察小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-79-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ヨシ原を見渡せる駐車場から700メートル位歩くと、この鳥類観察小屋に到着します。広大なヨシ原なので、夏は太陽が容赦なく照りつけ、冬は寒風が吹き抜けます。飲食物は事前に用意し、トイレも事前に済ませておくことをお勧めします。バードウオッチャーにとっては一度は行っておきたいフィールドですが、一般の方がハイキングするような場所ではありません。4・5月~8月に期待できる鳥は、コチドリ、オオセッカ、オオヨシキリ、コジュリン、セッカ、ヨシゴイ、ヒクイナなどです。冬には、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウなどに遭遇できるかもしれません。