由良海岸の絶景、小さな島の魅力!
白山島の特徴
由良海岸から赤い橋を渡り、白山島に上陸できます。
島内には釣り堀や遊歩道があり、気軽に散歩が楽しめます。
頂上の白山神社からは、東北の絶景を眺めることができます。
国道から見えた島影の引力に逆らえず小休止。 イザ訪れてみると何だか神々しい雰囲気ムキムキ。 古から由緒ある島のようだし、一見の価値あり。
由良海岸に浮かぶ小島。「東北の江の島」と呼ばれることもある。本家の江の島からは富士山が見えるが、白山島からは出羽富士・鳥海山が見える。本家よりこじんまりしているが、海は本家よりキレイ。海岸から島まで朱塗りの橋が架けられている。島の周囲を巡る遊歩道があるが、沖に面した区間は落石の危険があるので通行禁止になっている。通行禁止になってから久しい。通行禁止の区間は、切り立った崖の下を通る。その崖の上に、白山神社の本殿が鎮座している。本殿には崖と反対側の斜面から登ることが出来る。本殿まで続く参道の階段は、転んだら下まで落ちていきそうな程の急勾配。本殿の裏から更に登ると、島の頂上に着く。頂上から見晴らす日本海は絶景だが、足元は崖で足がすくむ。
2024.6.29の訪問。白山島には由良海岸から白山橋を渡って行きます。日本海に浮かぶ島から綺麗な海と空、由良の風景が望めます。
2024年4月11日3年半ぶりくらいに来たけど、やはり絶景そのものでした。鳥海山も綺麗に見えたし^_^せっかく来たんで頂上にも登りました。間違えてなければ267段の石段です。50の声が聴こえてきてるオッサンにゃなかなかキツいですが、登りきったご褒美に更なる絶景が待ってますよ!そして神社の裏から更に登ると、こんなトコに賽銭が^_^惜しむらくは、落石の危険アリらしく遊歩道の一部が立禁になってるトコですね。これが解消されれば星5です!
階段が急ですが、絶景を楽しめます。神社の裏手に山頂があります。
このサンセットが見たかった‼️絶景😍よく晴れた週末でした🎶友よ❗️ありがとう😃
由良海岸の砂浜から赤い橋を渡って この島に上陸します。島内を散策できるように遊歩道が整備されていますが、途中から立入禁止になってました。本来は ぐるっと一周回れます。今回は、島の頂上にある白山神社に行ってみました。263段あるという石段、これがまた急勾配なもんだから、足腰の衰え激しい私には 厳しい修行のようなものでした。上り詰めたところに コンパクトですがなかなか造りのよさそうな神社があり、旅の無事を祈ってきました。この神社からの大海原の眺望は まさに絶景ですよ。
東北の江ノ島といいますが、だいぶちっちゃいです。島には白山神社と釣り堀が有ります。ホッとするスポットです。
何も考えずに寄りましたが、蜂子皇子上陸の地とのこと。島の山頂には白山神社(蜂子皇子ですから、元は十一面観音菩薩信仰)かありますが、階段キツっ!元は観音堂のためか、こんな場所によく建てたな〜と、昔の方の信仰心に感心。月山きれいに見えるので一人で頷いておりました。ちなみに落石で島は半周しかできません。2022/4/2
名前 |
白山島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

島や山を神と崇める日本古来からの思想によるものでしょう。由良海岸の象徴である白山島。約3,000万年前の火山活動によって形成されたといわれる玄武岩の島で高さ72m、周囲約2kmからなる。由良海岸の砂浜から島まで約180mの赤い橋が架けられている。島を一周する、約730mの「白山島遊歩道」(現在落石等により通行不可)や「由良海洋釣り堀」も整備されています。270段の石段を上った島の頂上には「白山神社本殿」がある。私は頂上まで15分弱かかりました。車は鶴岡市由良コミュニティセンターの駐車場に停めるとアクセスしやすいです。山形旅2024.8.9