周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
朝7時から始まり、納品伝票は、納品書受領書を別けてクリアファイルに入れます。JPRパレット伝票は納品書に別けずに入れてお渡し、引き換えに番号札をもらいます。受領書をもらう時に帰します。受付は、タブレットです。LINEのN-Torusにてバースのお知らせが来ます。2番3番バースがパレット下ろし4番5番がバラ下ろしパレット下ろしの方は、バースに接車したら、フォークの免許証持参して受付し鍵をもらって下さい。*フォークは2台あり。紙、ラップのゴミは、ゴミ箱がありますから捨てられます。まだ立ち上げから一週間でとても綺麗な倉庫でした。トイレは、1番バースの先にあります。男女一緒使いです。受付の方も、倉庫の方もとても親切に教えてくれました。愛想よくて良かったです。ずっとこのような雰囲気なら良いです。坂戸インターから来る場合、インターからまっすぐ来ると、信号名のない交差点突き抜けどんつきを右へそのまま道なりに行くと右手にミスタータイヤマン若葉店がある交差点、その次の交差点、ローソン坂戸塚越店が右角にある所を左折してまっすぐ来るとフライスターの倉庫が右手に、その先に国分の倉庫があります。東松山インターから来る場合、R407を入間方面へ右折し、高坂橋の交差点を左か折して道なりまっすぐ来るとミスタータイヤマン若葉店のある交差点に来ます。そこを右折すぐ次のローソン坂戸塚越店のある交差点左折、以下上と同じ関越鶴ヶ島からは、おりたらR407を東松山方面へ出て、八幡の交差点の3つ先鎌倉歩道橋の交差点を右折、いしづか衣料店、トミタサイクルある所を右折、そのまままっすぐ来るとサンエー精工と東洋インキの間左折してまっすぐ来るとどんつき右が倉庫になります。R407 は、時間帯によって混む場合あり出入口が2ヵ所なのでどちらでも、川越だけどほとんど鶴ヶ島(笑)坂戸インター周辺は、1歩間違えると時間帯大禁(15時から翌朝9時)、大禁の所があるので、お気お付け下さい。