廃校で味わう新潟のそば文化。
食堂 IRORIの特徴
日曜の昼に楽しめる、懐かしの旧校舎を改装した食堂です。
新潟のそば粉を使用した、香り豊かな手打ち蕎麦が味わえます。
山間の自然に囲まれた、美味しい料理が堪能できる癒しの場所です。
日曜12時半に利用。山奥にあるため3回目の利用です!高根小学校の跡地を利用したそば屋さんです☆途中、猿などの野生動物が道路に飛び出してくるから運転気をつけて来てほしいです。県内外ナンバーの車も停まっている。土日のランチ営業のみ。車椅子の利用者は段差が多く利用が難しいかも。介助があればなんとか利用できるかもいろり定食1300円そば定食1300円 を注文。いろり定食は一日限定5食のご飯に岩魚、山菜おかず、高根荒沢地区のご当地グルメ「だいかい」がつくセット。この日はあいにく、岩魚の唐揚げがなく、自家製餃子のセットでした✨蕎麦は校長室で毎日石臼ですって手打ちしているので、コシがありとても美味しいです!※天ぷらは時価と書いてありますが、怖がらずに注文してほしい。この日は5品200円と破格♥ざるそば800円とのセット注文もいいかもね☆
連休に米等を買う目的ついでに見つけたので立ち寄り、学校を改装してそばを出していました。開店日は土日祝日の11時〜14時でしたが、第三土曜日は休業の可能性があるので、行く前に問い合わせか調べるのがおすすめ(国道から結構距離があります)10割そばのセット頼みました。そばも美味でしたが、季節の山菜の天ぷら絶品でした、これで1300円は中々無いので近場に寄ったらまた行きたい店です。
obviously japanese soba deserves the world cultural heritage新潟の蕎麦は生きる文化遺産歯が全員リストラされたくらい喉越しがハンパない。
廃校跡の週末限定食堂IRORI旧朝日の郷土料理と蕎麦たまには 山間の自然を楽しみながら悪くないですね。地元の山菜料理と大海(ダイカイ)と言う煮物は懐かしい祖母の味でした。
数年ぶりの蕎麦でした。手打ちであの麺の細さとコシのある歯触りは良かったです。ただ蕎麦のコクや蕎麦の味はチョット足りない気がしました。でも、その辺の店よりはうまかった。
初訪問しました。開店と同時に満席になります。そば定食大盛りを注文しました。着丼迄10分程か。そばを一口多分10割そばですがコシがあり美味しい。ツユもちょうどいい濃さです。田舎そばではレベルが高いと思います。大海という郷土料理は素朴な味で美味しいですね。山の中にあるポツンと一軒家的な場所にあり自然豊かな所が良かったです。
小学校を改装して食堂を営業してます。ツーリング途中で偶然見つけました。とても美味しかったです。
ここのそばはおすすめです。
そば定食は、とてもおいしかった。昔の小学校を改装した造りとなっており、元の教室が食堂となっています。とても不思議な感じがしました。店員さんはとても親切でまた、可愛らしく◎一度は行ってみる価値ありです。
名前 |
食堂 IRORI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-73-0298 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日曜のお昼に食べに行きました。以前、この集落にある天蓋高原高根交流広場に来た時に営業中ののぼりが気になったけど、その時はご飯を食べたばかりだったので、気になって食べに行きました。高根集落の入口の昔の小学校を改装してお店を出していました。玄関を入るとそばの実を臼で引いてる音とザルが動いている音が聞こえました。音が出ている部屋を覗くと、校長室と書いてあり、そこでそばを加工してる部屋でした。逆の方の元教務室の様な部屋が食事をするところで、席に座っている(学校で使っていたイスでした)とおばちゃんが注文を取りに来てくれました。そば定食の大盛りを頼みました。ざる蕎麦の他に天ぷら4種類(かぼちゃ・オクラ・桑の葉・モロヘイヤ)大海という煮物、しその実のおにぎり・漬物・山ぶどうのゼリー・ふきの煮物などがセットになっていました。歯ごたえのある蕎麦で食べているとよく噛むからかお腹がいっぱいになりました。あとから蕎麦湯も出てきて食後ホッとしました。地元の素材で素朴な感じな食べ物ばかりだけど、また食べに行きたいと思いました。