銚子の海鮮丼、味わい深い!
シーフードレストラン うおっせの特徴
銚子漁港近くで新鮮な海鮮料理を楽しめる居心地の良いレストランです。
うおっせの海鮮丼は、ボリューム満点で新鮮なネタが自慢です。
丁寧な対応で、景色を楽しみながらゆったりと食事ができます。
何度も来ていますが、やっぱり海鮮丼になってしまいます。もの自体は遠洋ものなのでさほど変わりはありませんが、内陸で食べるより量が多いです。あおさの味噌汁が旨かったです。店員の応対も良かったです。店は2Fにあるので降りればウオッセ21、上がればポートタワーに繋がつています。
房総と言えばハカリメ。とは言え美味しい所は限られていて、いかもに昭和バブリー的大型レストランな感じの雰囲気を察した瞬間、暗雲が立ち込めたのですが…。しかし、ピークタイムにしても殆んど満席で、場末感ゼロに一安心して運良く空いていたテーブルへ。お目当ての「ジャンボ穴子天丼」一択で、さて出てきた姿は先ず立派として、食べてみれば鮮度の良さ、正統的天婦羅衣でふっくらサクサク、美味しかった。従業員さん達のフットワークが軽く、キッチンを含めて明るい雰囲気と接客も食事していて気持ち良いですね。ソレは店長の人柄あってのものだと思いました。他のメニューもきっと美味しいでしょう。でも、多分次もジャンボ穴子天丼です。胃もたれ感無し。満足のボリューム。鮮度の良さは素材も油も。後味まで美味しく戴きました。※お子様連れでも安心のレストランです。
2022.11.26(日)13時過ぎに来店。久しぶりにお天気が良く、日曜日でもありお客さんは、7、8割くらいの入りでしたね。今日は、一押しの海鮮丼ではなくて、 あなご天丼(1
ドライブで銚子市へ。市場ではなくこちらのレストランで昼食にしました。海鮮丼も良さそうでしたが、煮魚のある定食を頼みました。煮魚はおそらくブリのカマだと思います。たっぷり身がついており、味付けもグッド。おそらくですが、煮魚は時期で変わるんじゃないかと。刺身も美味しかった。これで1
2021年7月14日 14時20分頃平日のお昼すぎの為私の他には地元のサラリーマン2人と近所の老人夫婦しかいませんでした。あとから予約していた女性3人組が来ましたが店内は落ち着いてる状態でした。¥1
2022年2月平日のちょうど昼頃に伺いましたが、ウォッセ🏢自体は、数名の観光客が居るだけで、お店も閑古鳥🦆状態です😆別棟シーフードレストラン2階にて、一押しの「海鮮丼¥1.700」を注文しました💡待つこと10分位で着丼です🍜画像で見るより、若干違う感じで、ネタも「薄い」し〰️ちょっと🤔って感じでした^^;ネタは➰マグロ赤身:イカ:サーモン:イクラ:タイ:ハマチなどで、全て薄切り(笑)店内のコロナ対応はテーブルに仕切り板も無くて「コロナ対応は皆無」です。周りのテーブルとも接近しており、ジジババのお喋りが気になりますね🙄精算はペイペイが利用可能です💰喫煙所は、階段を降りた裏側に灰皿が2ヶ所有り喫煙者には優しいですね🚬ウォッセの敷地にも駐車場🅿から正面入口の自販機の隣に長椅子と共に灰皿が設置されてます♬
夏頃にお買物券が当選し,使用期限が迫っていたので,再度「うおっせ21」を訪れました(シーフードレストランウオッセで使用する為ではありません)。海鮮丼を食べたい店はいくつかありましたが,こういう時期ですので,並んで待ってまでは食べたくないし,さっと食べて目的を達成して帰りたかったので当該店を選択です。土曜10時過ぎ,先客無し,一番人気の海鮮丼を注文です。「鮮度のよさを引き出すに決め手は切り方にあり 銚子で揚がったばかりの鮮度一番の魚が・・・」と看板に記載されており,普通であればカナリ期待が上がります。海鮮丼1
閉店間際でしたが 丁寧な対応で堪能できました席もゆったりしてて 値段も高すぎる事はなく 年代を感じましたが 清潔でした蛤の焼き物が お得‼️そして美味い‼️スーパーではこうはいかないな子供ごいても ブース席っぽくて ゆったりてす定食も小鉢 汁物とついてて 満足出来ました‼️
買い物とかして昼時より少し遅くなっても営業していてくれて腹減りには助かりました。年末で混んでいましたが広くて回転も良くあまり待ちませんでした。先に頼んだのに隣の席に先に来てたり値段が少し高かったりする所がちょっと気になりました。急遽のパートなのか慣れていないオバちゃんも居ましたね。でも頑張ってました(笑)。
名前 |
シーフードレストラン うおっせ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-24-8831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

観光地価格に観光地の食事内容朝一で開いてるお店が近隣に無かったので仕方有りません。