石岡市立中央図書館で本の宝探し!
石岡市立中央図書館の特徴
綺麗でこじんまりとした石岡市立中央図書館は居心地が良いです。
無料WiFiがあり、平日は集中できる環境が整っています。
広い駐車スペースがあり、訪れやすいのが魅力です。
行くたびに特設コーナが変わっていて、かつ、面白い組み方がされています。普段なら借りないような本も手にとって見てしまいます。ネットを使った本の予約システムがあったり、新型コロナウイルスに対応する為に貸出冊数・期限が増えていたりする(2021.6現在)ので、本を借りるハードルがグッと下がりました。本の購入リクエストも基本的には通してくださるので、非常に助かっています。職員さんは消毒など大変だと思いますが頑張ってほしいです。
無料Wi-Fiあり平日は空いているので集中できます喫煙所はありません。
対応が親切丁寧。蔵書の種類がもう少しあればと思いました。
最高だよ、本の好きな人間にとっては。あと勉強するひと。修行だな。
こじんまりとした図書館です。勉強ができるスペースもあるようです。
駐輪場が閉鎖されており非常に不便。
静かで職員の対応も良いです。
石岡市立中央図書館( Ishioka city Central Library)は、公立図書館です。1889年(明治22年)に開館した私立図書館を起源とする、茨城県では最も長い歴史を持つ図書館です。また、この図書館よりも早く私立図書館として設立され、公立図書館として現存するのは日本で2館だけだそうです。
広い駐車スペースがあります。新しい本もあります。本が欲しくて買おうかなと思い検索したところありました。ファッション雑誌の新刊もあります。
名前 |
石岡市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-24-1507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こじんまりとした図書館だけど、綺麗にはしている。