卯年生まれの文殊菩薩、心安らぐ寺。
文殊院の特徴
文殊院は卯年生まれの守護仏、文殊菩薩を本尊とする寺院です。
毎年11月には文殊院寺宝展が行われ、歴史ある寺院を体験できます。
鎌倉時代の貴重な仏像などが整然と保存され、訪れる人々を魅了します。
兎年 厄除けのお寺さま。境内 とても綺麗にされています。私のお友達の ワンちゃんもこちらで眠っています。ご住職様に1度 お会いしました。とても感じの良いご住職様でした。🙏
静かな場所でした。1月7日に伺いましたが、かなりすいていました。厄除けと健康の御守りと御朱印を頂きました。かわいいネコがいました。
毎年11月に文殊院寺宝展を行っています。仏像や絵も素晴らしいのですが、住職が個人的に収集した作品も素敵です。毎年違ったものを展示してくれていますので、愉しみです。
親戚のお墓があるので彼岸・盆とお花を上げに行くのですが心やすまるお寺に思います。ただ毎回花筒を持っていかないとお花が上げられない、家人が処分してるのかお寺が処分してるのか不明でわある。
親戚のお墓参りに行きました。手入れされていて、きれいになっています。
親戚の法要時に伺ったのですが、隅々まで整然としていて気持ちが良かったです。
かすみがうら市の指定文化財一斉公開で訪れました。落ち着いた佇いが、いいです。
とても素敵な寺院です。季節毎に花が咲き綺麗です。
ウサギ年の守護神が祭っています。
名前 |
文殊院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-22-4501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらの寺は卯年生まれの守護仏であり、文殊菩薩を御本尊とする寺で約400年の歴史がある由緒ある寺で、多くの人々に信仰されてきた。