神立駅近く、爽やか参拝。
天録稲荷神社の特徴
JR神立駅から徒歩約3分でアクセスも抜群です。
境内は美しく整備され、気持ちよくお参りできます。
御祭神・倉稲魂命を祀る歴史ある神社です。
JR神立駅西口から約300m徒歩約3分と近くにあり、電車で行く人にも利便性良し。御朱印も丁寧に対応して頂きました。御籤も普通のものからちょっと変わったもの等色々あり、どれを引こうか悩みますね。
こじんまり境内ですが綺麗に整備され手水舎は自動で水が出てきます、社務所でお務めされている方もとても対応が良く気持ち良い参拝ができました。
7月19日水曜日☀12時頃、天禄稲荷神社に来ました、駐車場は満車🈵、社殿に行くと、ご祈祷のお客さんが、真っ最中、10人ぐらいいましたね、その他、参拝客5人、参拝を済ませ、社務所で御朱印を書いて頂きました、やっぱり、書き置きよりも、書いて頂だいたほうが、有り難さが違うとおもうのです。
稲荷神社参拝🙏に時々行きます現在は参道入り口工事👷🚧中です綺麗になったら参拝しに行きたいと思います 神社前も駅前通りが広くなって開通して分かりやすくなりました。🅿️🚗駐車場あります改修工事も終わったようです綺麗になりました地元の神社でお参りして御利益あれ!ふ。
こじんまりとしておりますが、とても綺麗に整備のされた良き神社だと思います。社務所の方のご対応も良かったです。御朱印を頂戴しましたが、その際、サービスで御朱印のしおりをいただきました。このようなサービスを受けると、やっぱり温かい気持ちになりますね。御朱印は、直書きでいただけました。また機会があれば、立ち寄らせていただこうと思います。
町内会のお札をいただいてまいりました。宮司さんは気さくですし、大変綺麗な神社でしたよ。一緒にいた宮司さんの娘さんかな、すごくきれいな方でした。それだけでも行ってよかったです。また参拝させていただきます。
御祭神は倉稲魂命。創建は明治27(1894)年、常磐線神立駅開設に際して神立駅長・川村鷹一氏が土地所有者とはかり、京都伏見稲荷大社より御分霊を迎え鎮斎したとのがはじまり。昭和27年拝殿新築、同52年拝殿改修、平成5年の鎮座100年記念事業で本殿・幣殿・拝殿を改築。神立駅正面から通りを真っ直ぐ進んで右側、徒歩3分の好立地です。境内は正直、狭くて意外に思ったのですが、社殿は大層立派な造営で、境内は掃き清められ誠によく整備されていらっしゃり、隣には大きな社務所と数台分の駐車場があります。道路を通りがかった方が、鳥居前で端正な一礼をし通り過ぎて行かれました。歴史は新しく社地も大きいとは言えませんが、当社はかすみがうら市に8社、土浦市に1社の兼務社を持ち、当地を代表する大社と言えましょう。
敷地は小さいが手入れが行き届いている印象。狭いながら駐車場もある。また社務所には人も常駐しているようで御朱印を頂きました。
大昔の彼が、私と付き合えますようにと、半年間毎日毎日お参りに行った神社です。一人で、私が訪れたときは既に別れてましたが、その時雪が降ってきたのです。よき思い出です!
名前 |
天録稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-875-7881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

周りも開けていて爽やかな雰囲気の神社でした。