浅間山で特別な日の出を。
三ツ石森林公園の特徴
標高160メートルで広がる土浦や霞ヶ浦の絶景が楽しめます。
管理されたハイキングコースで、気軽に運動不足解消が可能です。
バーベキューや休憩スペースがあり、自然を満喫できる場所です。
行くまでの道は狭いですが窓を開け鳥の鳴き声を聞いてふと下を見るとこの鳥が居ました。公園に行きましたがどこから雲海や街が見えるのかわからず帰りました。また行きます。
非常によく管理されている公園標高が160メートル程度の低山だが、遮るものなく土浦や石岡の町、霞ヶ浦とひろーく眺望が効くしかも山小屋のトイレが時間外いつでも使えて素晴らしい。
浅間山の中腹に建つもりの小屋は営業時間外でもトイレは使用できますちなみに土足厳禁、スリッパに履き替えてね。
軽装で気軽に行くとやられます。歩けるコース選り取りも、初心者にはダイハード故に攻めるならそれなりの装備が必要と思われます。
ホントは違う山に行きたかったけど、結果オーライ(笑)ログハウスの管理室にはトイレ完備。穴場的存在ながら眺望良好。筑波山、宝篋山など近くの連山や牛久の大仏もよく見えました。水戸にあるボクの家もよく見えました(笑)
車で行くことができます。ログハウスが目印になります。山の中腹にあるので森林公園内や浅間山頂はすぐです。ログハウス内には寄贈品や写真などが飾られていて自由にみることができます。キレイな水洗トイレもあるので利用させてもらっています。
駐車場が2箇所あります。下から登ると結構大変です。山道を歩く格好でないと、失敗します。愛犬は血が騒ぐのか、めちゃくちゃ燥いでました。
公園の名称ですが、本格的なハイキングコースのエントランスで、公園としての明確なエリアはわかりませんでした。ビジターセンター敵無し建物には無料駐車場。トイレ、飲料自販機がありました。アスレチック遊具もありましたが、老朽化は否めず、お子様連れには、あまり向かないと思いました。
11月末日曜日の6時半頃撮影。日の出が美しく、何名か写真を撮っている方がいました。遠くには牛久大仏も。寒かったので15分ほどで帰ってきましたが、雲海は見れませんでした。時間帯がよくなかったのか気候が合わなかったのか、わかりません。早朝のためか、対向車とすれ違うことはありませんでしたが、道幅が狭いので、退避所で行う必要があります。
名前 |
三ツ石森林公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-59-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

上の方は少し斜度があり、日頃の運動不足を思い知らされます。でも歩道は手入れされてて歩きやすいです。それ故に忘れがちですが山の中なので危険な生物がいます。マムシに注意、スズメバチに注意等の看板もありとても助かります。筑波山系なのでイノシシもいるかもしれません。筑波山系には山ヒルはいないようですが、マダニは普通にいます。特にわんわん連れて楽しんだ後は車に戻って乗る前に粘着シートでコロコロすると安心かも知れません。もちろん、自分たちの足元や身体にくっついてるかもしれませんからコロコロや相互チェックはした方が良いでしょう。不要なお土産は持ち帰らないようにお気をつけましょう。