歴史を感じる春日神社と桜。
春日神社(眉山町)の特徴
狛犬が印象的で、焼き餅屋の猫も見られる境内です。
奈良の春日大社と同じ神様を祀った由緒ある神社です。
美しい桜に囲まれた落ち着いた雰囲気で参拝できます。
阿波踊り会館など観光施設から近くて行きやすい。御朱印をいただきたかったが、社務所の扉は開いているものの誰もおらず断念した。社務所は春日会館内だが、この春日会館が玄関前から中までとても散らかっていて、神社の管理がちゃんとできているのか心配になる。
神主さんから、神武天皇につながる神様が御祀りされているのを教えていただきました。
本日は、朝雨が少し降りそうでしたので、ランニングで眉山近くへロードバイクで通って気になっていた「春日神社」へGOこちら、徳島藩主・蜂須賀家に崇敬された「徳島市中五社」のひとつで、奈良県の春日大社と同じ神さまをお祀りされているそうです。外から見るのと、実際に中に入ってみるのでは違いがありますね!少しの時間でさえ、気持ちが癒されると思いましたし、歴史を感じる神社でした。#勝手に眉山アンバサダー#眉山(びざん)#徳島県#勝手に徳島県アンバサダー#ロードバイク#朝練。
2023/03/28 午前中に参拝ひっそりとしていますが、見事な桜たちがお出迎えしてくれて大変落ち着きます。社務所に御朱印を頂きに伺ったところ、ユニークな宮司さんに沢山の興味深いお話を聞かせていただきました。今度はじっくりと眉山を散策してみたいと思います。
宿泊先から早朝の散歩で伺いました。石燈篭などに刻まれている年号1延享元年(1744年)、狛犬の年号は良くよみとれませんでしたが、地神社の鳥居のところの狛犬は、文久二年(1862年)のようでした。説明文にある昭和20年の戦火を耐えてきた石造物が今後の末永く後世に伝わっていくことをお祈りします。
神社は大きくありませんが、大瀧山を制覇しようと思えば、かなりの時間と労力が必要です。神武天皇御尊像を拝みたかったけど、八阪神社で断念しました。涼しげな白糸の瀧も良かったです、
名前 |
春日神社(眉山町) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-622-5733 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2025/2 参拝ゴリラみたいな狛犬がいます境内にある焼き餅屋さんに猫がいました。