松戸で味わう、宮川のふわ鰻。
宮川の特徴
老舗の風格が漂う、松戸の名店です。
身がふっくらで柔らかい、絶品うなぎ料理が楽しめます。
タレの味付けが絶妙で、甘すぎず、さっぱりとした仕上がりです。
甘いコッテリのタレ御好みの人は味醂の町でやってる店に行けば食べれる。宮川の系譜は江戸前で焼き上がりを見て分かる様に甘く無いので糖分が焦げが無く黒くない。甘くなくサッパリした辛口のタレ酒で言えば淡麗辛口。良く蒸され箸で持つと落ちてしまう柔さ、正に宮川のタレ。
雰囲気はとても良いです…趣きがあり老舗という感じです。鰻はホロホロと柔らかいです。美味しいのですが何か物足りない…タレがもう少し絡んでいてもよいかな…とか炭火の味をもう少し堪能したかったように思えます。
うなぎの身がふっくらふわふわ、脂ものっていて、松戸周辺で食べるなら「宮川」が、お勧めですね~!
鰻自体はふっくらして良かったです。たれが あっさりして少なかったので追加で、頂きました。大体どこのお店でも追加のたれを頂きます。たれはあっさりしてるのですが 甘みが少なく 私の好みでは無かったです。肝はたっぷりの量でしたが 2本で1100円でした。一本から注文出来ると嬉しいです。
ランチで頂きました。い、ろ、はの三種あったので、真ん中の値段のい、4400円を注文。味は割とあっさりしていて美味しい。逆に言うと、ふっくらしていて美味しかったけど、特筆する箇所がなかった。焦げなく綺麗に焼き上がってるけど、個人的にカリッとした部分もあって、香ばしさとフワっと柔らかな部分のコントラストが好きなので、そういう意味だと安定というか単調というか、同じ感じで一気に食べてしまった。赤坂宮川の系列なのか店内にはその名を記した額が何枚か飾られていました。
築地宮川本店の流れを汲む鰻のお店。丁度正午頃に訪問するとほぼ満席。店内は落ち着ける和風の設え。うな重のろ(5500円)、瓶ビール、冷酒を注文。瓶ビールの突出しはかぶと煮。卓上は消毒液、山椒、七味、楊枝。ふわふわのうな重でタレは濃すぎず、サラッとした味わい。ご飯の量は通常の1.5倍程もある大盛り。鰻も通常の鰻重の2倍位もある大きなもので、大満足。テイクアウトも実施している模様です。細かく注文をつけたい点もありますが、総合的にはオススメできるお店です。
丑の日に会社の方と伺いました。お昼少し前でしたが、かなり混み合っていました。予約していたので、席についてすぐにお料理が出てきました。鰻はとろとろで柔らかく、香ばしい香りもたまりませんでした。当たり前ですがスーパーとの違いに驚きです(笑)あっという間にペロリと完食してしまいました。また利用出来たらいいなぁ。美味しいお料理ありがとうございました。
隠れた名店。ふっわふわの鰻重が食べれます。
うなぎがとても柔らかい!かなりあっさり味だけど飽きの来ない美味しさ。うなぎのグレードによって丼かお重かが自動的に決まるので、注文時はその点にご注意。
名前 |
宮川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-367-4731 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

自宅から近いので良くお伺いします。勝負飯と定番しつつある宮川の鰻。他店に行ってもやっぱりここだなと実感するぐらい、食べると運気がアップしますし、私は鰻の柔らかさもタレも好きで最高に美味しいです。鰻の他にも、必ず焼き鳥のタレと骨せんべいを注文します。大好きです♡