柴又帝釈天の濃厚草だんご。
吉野家の特徴
柴又帝釈天参道で、草だんごの人だかりを作る魅力的なお店です。
長野県産のよもぎが濃厚な、風味豊かな草団子を提供しています。
温かいできたての草団子が、1個60円で楽しめるお手頃さが魅力です。
ヨモギの色が回ったお団子屋さんの中で1番濃い感じがしました。食べ歩きをしたかったので2個ずつに分けてもらいました。あんこ、きなこ+黒蜜をえらべます。あんこは甘すぎず草団子はピンポン玉位ある大きさで柔らかくておいしいです。でもヨモギの味があんまりしなかったような感じがしました。昔、おばあちゃんがよもぎをすり鉢ですって、お団子を作ってくれた味が濃くて美味しかったなと思い出しました。懐かしさを感じる道にお団子屋さんがいっぱいあるので、いろいろな味を楽しんでくださいね。
帝釈天参道にあった、吉野家という和菓子屋さん✨い志ゐに続き、ここもまさかの和菓子百名店でした!!草だんごが1つ70円で激安です。食べ歩きしたかったので1粒ずつ購入😊柔らかくてしっかり草の味も強くてあんとよく合って美味しかったです💓レジ横に小さいベンチがあるので、空いていればそこに2名座って食べられます。
草だんごのよもぎは濃く感じて好みでした。営業日に訪問できないことが多くやっと購入でき満足。また伺えればと思います。
寅さんの街、柴又の帝釈天参道に初めて行きました♫吉野家さん草もち専門で土日しか開店してなく地元の人も1番おいしいと太鼓判!!!食べ歩き用に、一粒70円で販売していて、その一粒もゴルフボールくらいの大粒!草の香りもしっかりしてて、今まで食べた草もちの中で断トツでおいしかったです♫お土産用にも書いました^^
色も味も、濃〜い緑の草だんごです。柴又帝釈天参道の名物といえば「草だんご」、参道沿いには老舗のだんご屋が沢山あり、昔から変わらない味わいと店構えで待っています。その中でも人気のこちらのお店は、明治元年創業の三代続く手作り草だんご専門店で、70円の草だんごが1個から購入可能なので使いやすい。やや弾力が強めで色が濃くよもぎの香りが強い草団子は、無添加、甘味抑えめで食べ応えもあります。あんこ、きなこ、黒蜜から選ぶことが出来ます。わたしの好みとしては、あんことよもぎの組み合わせが相性抜群で、1番よもぎの風味をしっかり味わえると思います。
ここの草団子が一番よもぎの味が濃いというクチコミを事前に見たので、数あるだんごのお店の中からこちらで買って食べました!1つ70円でちぎった草餅にあんこ(プラス料金で黒蜜ときな粉も)をつけてもらえます。お餅は甘くなく、やわらかくてよもぎの味がしっかりしてとてもおいしかった。あんこもやさしい甘さでした。
蓬の香りが濃厚な大粒の草団子が一粒70から気軽に買えます。お味も粒あん、きなこ、黒蜜から選べます。しっかりした食感で大きいので1個で大満足でした!
【草だんご 4個(280円)/帝釈天近くにあるひと休みにぴったりな草だんご専門店】@柴又駅・草だんご 4個(280円)柴又駅から徒歩5分。帝釈天そばにある草だんごオンリーのお店。くろみつ、あん、きなこの3種から選べます。2人分程ですが店前のベンチで座って食べることもできます。もちもち食感でひと休みしたい時にぴったり。ごちそうさまでした。
大好きです。物価が高騰して大変かと思いますが、 本来の、ヨモギたっぷり過ぎて 餅の歯応えより ヨモギの繊維が勝っている グリーンガムの様な強烈なヨモギの味わいに 戻して下さい。値上げしても 食べたいです。よろしくお願いいたします。
名前 |
吉野家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3673-0898 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

百名店巡り〜柴又で草だんご〜柴又帝釈天の参道で人だかりのできるお店。草だんごが1つあたり70円で販売されています。購入したのは草だんご 4個入り 280円。リュックに入れ、帰宅後にいただいたので写真はお団子が寄ってしまっていますが素朴な味で美味しかったです。餡も甘さ控えめで食べやすいです。▶︎ 客層- 男女比5:5- 「デートで」「友人と」「家族と」▶︎ 混み具合- お会計列2分待ち▶︎ 席タイプ- 軒先に2人座れる場所あり。