ポーカー専門書が揃う学びの場。
港区立港南図書館の特徴
勉強や読書にぴったりな自習室が空いています。
経済関連の本や金融誌が豊富に揃っています。
ランチは近くの公園で楽しむことができますが禁煙です。
ローソンが近くに、公園が目の前にあるのでランチも公園でとれますが、禁煙なのでご注意下さい。雪の時の写真載っけときます。
勉強や読書する分には満足な図書館。でもWiFiが弱すぎる。10分経ったら1回きれて次の接続までも時間がかかる為、パソコンでの仕事には向いていないかも。
ジュンク堂でもあまり置いていない、ポーカーの専門書が揃っています。自動貸出機が便利です。
制限時間なしで電源利用できWi-Fiつながるスペースはかなりよいが、杖に声にやたら五月蝿い老害ジジイがいて、極めて不快だった。そのため、プラマイゼロで普通評価。
普通の図書館。駅から遠く、アクセスは悪め。ちぃばすを使うと品川駅から図書館の目の前まで来れる。座席もまあまああり、自習室もあるので、学生が自習するにはどこかしら席は空いてるという感じ。土日はおじさま方が沢山いるので、午後から来ると席がほとんど埋まってることが多いので注意。1〜2駅ほど離れた場所にある三田図書館がリニューアルしてかなり便利になったので、最近は港南図書館を利用しなくなってしまった。(三田図書館は田町駅近くにある)他の人も書いていたが、閉館を知らせる音楽がかなり良い。心地よいので閉館ギリギリまで勉強したくなる。
一つの分野ごとの本は少なめですが、好奇心で本を物色するのに丁度良かったです。駅から遠いので、周りの住民の利用が主かと。
本が2000冊くらいある2階に勉強スペースぽい所がある。
駅からは遠いが、3階まであってとても広く、椅子や机もたくさんあるので読書はもちろん、自習にはオススメの場所。閉館の音楽は私自身とても癒される。
多くの書物の知識を学ぶ。
名前 |
港区立港南図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3458-1085 |
住所 |
〒108-0075 東京都港区港南3丁目3−17 シティハイツ港南 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

自習室も空いてるのでおすすめです。雑誌の種類が少ないかな。あとは「パソコン専用席」があります。以前はなかったような気がしますが、久しぶりに行ってみたらありました。流行りの「コワーキングスペース」よりもずっと良いですね。ただし図書館なのでキーボードは静かに叩いてほしいですネ。あまりにうるさいヤツがいたので私はイヤホンを使いました。ノイキャンで良かった笑。