舞台との距離が近い天王洲銀河劇場。
天王洲 銀河劇場の特徴
東京湾近くの天王洲アイルエリアに位置し、魅力的な雰囲気を醸し出しています。
モノレールから直結、アクセスが非常に楽なのも大きな魅力です。
天王洲銀河劇場は、東京湾に近い天王洲アイルエリアに位置する魅力的な劇場です。シアターのデザインは現代的で洗練されており、大きな窓から入る自然光が心地よい空間を演出しています。座席は快適で、舞台との距離感も絶妙です。劇場では、ミュージカルや演劇、ダンスパフォーマンスなど多彩な公演が行われており、常に新しい作品に出会える楽しさがあります。また、スタッフのサービスも丁寧で、観客を大切にする姿勢が感じられました。周辺には飲食店やカフェも多く、観劇前後の食事にも困りません。特に、夜景が美しいエリアでの散策は、観劇の余韻を楽しむのにぴったりです。全体として、天王洲銀河劇場は、アートとエンターテインメントを満喫できる素晴らしい場所です。今後の公演も楽しみで、また訪れたいと思わせる劇場でした。
昨年末に呪術廻戦の舞台を観に来ました。距離はありますが2階席の方が舞台全体を見渡せてとても観やすかったです。演出がまた最高でした。年々技術が発展しているのであの世界観をどう表現するのかと楽しみにしていました。流石の一言です。楽しかった。音響効果も最高です。2日間連続で観ました。笑いあり、涙あり、ちょっとしたハプニングありの爆笑でとても楽しかったです。また機会があれば観に行きたいです。私の希望としては、りんかい線以外の路線も入っていたらアクセスがもっと楽になると思いました。
劇場としては小さめだが舞台との距離が近く、前の方だとかなり迫力がある。G辺りから傾斜がある。GFくらいはかなり上手も下手も全体が見えるのでは?案外立ち見も悪くない。舞台全体が見える、とは追い舞台をした友人談。しかしトイレがちょっと狭い。というか少ない。こればっかりは外の商用施設を使ったほうがいいかもしれない。よい劇場でした。周囲に食事するところも多いです。
初めて行きましたが、席が運良かったのもあって、かなり良い印象でした。・モノレールの駅直結なのと案内がわかりやすいので迷わない・マチソワ間、お店に入れなくても座って待てるスペースがあるので(専用ではないので注意だけど)かなり助かる・昼間は混むのが難点だけどお店はあるのでなんとかなるけど夜はほぼ閉まってるので食べるには移動が必要かも・グッズは劇場の横の出入り口から外に出て並んだので、炎天下や悪天候の時は辛いなと思ったけど、これは公演によるかも・入り口から入っていきなり階段登って行くのでちょっと辛かった…・椅子はふかふかだし余裕があるので観劇にストレスなし・2階バルコニー席だったけど、ステージに一番近いところは表情まで良く見える!1階席の6列目くらいだった・けど、見えないところも多々あったのでサイドシートなの納得、でもかなり良席イメージ今回普通の席ではなくサイドシートだったので、普通の席だったらまた印象違ったかも?でも全体的にこじんまりとしてたので、わりとどこからでもよく見えたかなと思いました。また他の舞台で行ってみたいです。----------------------------------------追記またしてもサイドシートでの観劇でしたが、今度は1回席だったので。3列目の端っこでしたが、ほとんど見切れず近距離で楽しめました。でもこれは演目によるので他ではわかりません。スピーカーのほぼ真前だったこもあり振動をビリビリと感じることのできる席でした。でも爆音ではなかったので耳がおかしくなることもなく最後まで楽しめました。ステージほぼ真横でもあるので、首と肩への負担はありますが、良い席だったと思います。
モノレールに乗っていくので少々遠い感じがしますが、かなり満足度の高い劇場です。1階席は傾斜があり舞台が良く見えますし、3階席の後方だと舞台全体が見渡せます。音響も良いので好きな作品は全部銀河劇場で上演して欲しいくらいです。
リコリスリコイルの舞台を観に行きました。モノレールの駅と直結ですし、場所は最高です。二時間半、椅子はお尻が痛くなりました。役者さんのツィートをみても演じる側にもよい劇場のようです。
舞台リコリス・リコイルを鑑賞のため、訪問しました。2.5次元の舞台は初めてで、銀河劇場にも初めて入りました。3階席の最前席にあたる場合、目の前に柵があるため、場面によっては見えづらいかもしれません。舞台の内容は省きますが、場内もとても綺麗です。
施設の場所は分かりやすかったのですが、劇場の入り口は結構地味かつ施設の雰囲気がオフィス施設っぽかったので不安を抱きながら入口を探す感じでした。少し古い施設なのか、最新の劇場に比べると音響があまり良くなかったり座席が狭くて座り心地の悪さがあったりしますが、どの席でもその席なりの楽しみ方ができそうないい劇場だなと思いました。ステージは広めで奥行きも高さも十分なので最大20人弱くらいのキャストの演目なら不自由なく楽しめると思います。この劇場が持っている空気感が演目の魅力を持ち上げてくれることも多そうです。施設直結のモノレールやバスがあるので土地勘がない人でも迷いにくいと思うし、元気で慣れている人なら品川駅から徒歩でも難しくない場所です。劇場によっては「あそこでの公演か...場所が嫌だなぁ...」と思うこともあるのですが、この銀河劇場に関しては「あそこならいいね!」って思える場所だと思います。
収容人員700人ほどの中劇場。どの席からも舞台の熱演を身近に感じることのできるレイアウトです。現在、経営が「代々木アニメーション学院」に移っていて、〝2.5次元ミュージカルのメッカ〟的存在になっています。2.5次元ミュージカルは、若手俳優やクリエイターの登竜門。新たなタレントを発掘、育成する上で、欠かせない劇場になっています。
名前 |
天王洲 銀河劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5769-0030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

劇場全体のサイズは小さめだけど、舞台と客席が近いので見やすい!端の方の席でも見切れることがなかったので良かった。椅子がふかふかでおしりが痛くならなかったのが非常に良かった!音響もまあまあ良い。トイレは少なめなので長蛇の列になります。女性は会場の外に行くもありかと。ネット回線が繋がらないので、舞台のモバイルアンケートをやろうとしたけどできなかった。