市が尾の行列!
麺処 秋もとの特徴
市が尾駅近くの人気店で、いつも行列が絶えないお店です。
特製醤油らーめんは鰹出汁が香るスープが特徴的で美味しいです。
三河屋製麺のもちもち平打ち麺がスープと絶妙に絡んでいます。
平日12時10分頃着待ちは13名先に店内で食券を購入してから並ぶスタイル食券は店員さんが定期的に外に来て並んでる間に回収してくれます入店まで30分ほどの待ち店内はカウンターとテーブル4名席が2席今回は特製醤油ラーメン(1550円)麺大盛り(150円)を頂きました尚、塩ラーメンは細麺か平打ち麺で選べるようです店内に入ってから6~7分ほどで提供他の方の書き込みに入店後けっこう待つようなことが書いてあったがそこまでではなかったではまずはスープから表層の油がやや多め魚粉とも焦がし醤油とも違う甘みのあるやや濃いめでビターなコク深めな少し他と違ったスープ時折底のほうから現れるみじん切りになった野菜?はっきりとは分からなかったが甘みはこれかなぁとか思いつつ麺へ中太な平打ちに近い楕円の麺スープは絡みすぎず良いのだが、汁跳ねしやすいのでご注意をやや柔らかめ大盛りにしたのだが、これで大盛りならば普通盛りは少なそうチャーシューが1種1枚ずつ計3枚店頭に良い豚を使ってるようなpopがあったのだがバラ肉の豚臭さがかなり強かった。ウッ。となるぐらい肉ワンタンが2つ色の濃い味玉、黄身はトロトロメンマに長ネギ小口、ホウレン草に海苔2枚大盛りで1700円ノーマルラーメンは1150円美味しいとは思います刺さる人には刺さると思いますが値段も含めて自分はそのうちの一人では無かったという感想ですスープのビター感からか、やけに水を欲しました食後の丼はカウンターに上げないでいいみたい。スタッフの方が下げてくれてました参考までに13時頃店を出た時の並びは4名でしたごちそう様でした。
高評価に惹かれて訪問です。特製醤油ラーメン注文です。大変美味しく頂きました。完成度高いラーメンだと思います。鰹の味が強めのスープに中太平麺がバッチリ、チャーシューも豚鶏どちらも旨い、ワンタン、メンマも言う事無し。美味しかったので再訪。塩ラーメン注文し細麺にしてもらいましたが、どちらかのと言うと中太平麺の方が良かったです。
夜営業開始10分前に到着し、前には5人の並び。開店と同時に着席できました。うわさどおり提供までの待ち時間はかなり長く、注文後15分は待ちました。厨房の店主さんの様子をそれとなくうかがっていましたが、とにかく物凄く丁寧に、集中して作業されている雰囲気が、ひしひしと伝わってきました。ラーメンの方はと言うと、ダークな琥珀色のスープと味玉、平打ち太麺、艶やかワンタン、という神懸かったビジュアルで、もう食べる前から既においしいなんて、ずるいですよね。コク醤油ごくごく、ウマウマつるつる、モチモチぷにぷにでした。チャーシューは、ハムっぽい珍しい仕上げのものと、普通のトロトロのと、スモークと、3種類も入っていて、味の変化が楽しめて、とても印象的でした。ごちそうさまです。
お店の前を車で通った時に…秋もとが珈琲焙煎店にお店が無い事に気づき家に帰ってWEB検索すると…実はお隣に店舗拡大してカウンター7席4人がけテーブル2卓合計15名のお店になっていました!オーダーは『特製鰹醤油つけ麺』お店移転してうまいっす11時オープンに対して11:30訪問すると店頭4人待ち食券購入して待って居ると11:43に着席11:48に着丼12時に食い終わり表に出ると10名近くならんでいました。席が増えた分以前より回転早くなったように思います!次回は汁そばにチャレンジかなぁ?!
市が尾駅近くの秋もと。祝日月曜日、月曜日·火曜日は定休日だが 昼は営業するとXにあったので訪問。移転前に3回ほどきたことがあるが、その時は醤油ラーメンを食べたような気がする。食べログの口コミ投稿をしてなかったので、食べた感想が残ってない。ちょっと年寄りには脂っこいと思っていたことしか覚えていない。この辺では、鷺沼の麺処懐やが好み。100名店になって人気店になったこともあって、超久しぶりに徒歩12分の地元なので再訪した。10:35到着。5人待ち。特製味噌ラーメン¥1650。連休の最終日のせいか、熟成縮れ麺はなく平打ち麺だった。値段は結構するが、結構量があり、ワンタン2個、チャーシュー2枚、煮玉子、海苔、もやし、ほうれん草が入っているのでこの物価高ではしょうがない。それでも大盛り頼んでいる人がいてビックリ。11:25着丼。味噌味は独特な味がする。他にはない味噌ラーメン。チャーシューはトロトロとゴロゴロがありトロトロの方は美味い。メンマも合格。煮玉子も半熟トロトロ。妻は塩ラーメンを注文したが、鰹出汁の香りと味がとても良い。次は塩にしよう。11:45店を出たときには20人位並んでいた。2024/4/5追加ちょっと肌寒いのでつけ麺はやめた。前回は特製味噌だったので今回は特製塩ラーメン(細麵)。平日金曜日夜18:05過ぎ到着。自宅から徒歩12分なのでいつでも来れる。並ばなかった。開店してすぐ入店したためか、時間がかかり18:35頃着丼。塩の方が素材の良さがわかるので個人的には好き。19時過ぎ店を出たら10人以上並んでいて、さすが人気店と思った。次回はつけ麵にしよう。2024/8/12追加鶏節と鰹と酢橘の冷やし醤油 ¥220011時開店。10:30着で5番目。近くなのでいつでも来れるので便利。オープン当初から10回以上来ている。当日、Xに営業時間が載っているのでチェックした。今日は暑いので冷やし。券売機の左下に特製ラーメンのボタンがある。時間がかかると言われ11:30ごろ着丼。具だくさん。ノリ、山芋、唐揚げにした鶏皮、チャーシュー、ほうれん草、メンマ、キザミネギ、ワンタンなどが入っている。たぶん凍らせたスープの欠片と思われるものも入れていた。味はちょっと濃いが、暑い夏にはいいかな。11:41に出たときには10人以上並んでいた。
2/23移転後初訪(市が尾駅)◾️メニュー:・味玉味噌らーめん¥1230+白飯(小)(つや姫)¥120◾️感想:u003c麺u003e・麺は多加水の平打ち中太麺。(三河屋製麺?)・ツルモチの食感で味わい良く美味い😆u003cスープu003e・スープは魚介主体の味噌。・重厚な魚介の旨味に味噌由来の旨味も確り。・節と生姜の風味が合わさりややスパイシーな山椒感じる味噌ダレに香味油や背脂のコクが重なる複雑ながら見事に調和が取れた味わいで超絶品✨😍✨u003cトッピングu003e・角切りのバラは煮豚で味がしっかり染みてて絶品。・角切りのロースは吊るし焼きで薫香が心地よく肉の味わいも秀逸💯💯✨💞u003cライスu003e・この味噌には個人的にライスが必須。・スパイシーな味噌にライスの相性抜群💯💯✨💞u003c終わりにu003e・独創的な味噌の一杯に大満足の完飲😋
★食いしん坊弁護士のご飯記録 ★【インスタ】joy_sound 【食べログ】_Chrome_ーーーーーーーーーーーーー美味い!!激うま特製醤油らーめん(1
#原チャ の #オイル交換 の待ち時間が1時間と言うことで、#高甲 で #牛たん を食べようと思ったら、13:30でおしまいだって滅多に行かない、#ラーメン を食べに #麺処秋もと に行ってみると10人待ちとりあえずこんな時しか待つ事もないので、#食券 を購入して待つ事に38分待って、ようやくありつけました#わんたん醤油らーめん 1
醤油らーめん980円お隣へ移転後は初訪問となる市が尾の名店。気合を入れて挑んだかつての苦行がウソのよう。待機列にベンチがあるなんて!土曜14時9人待ち。味噌を頼む人が多いのは気になるが、入店後すぐに包まれるカツオ風味。これですよこれルックスで勝利を確信させるスープをひと口。ああこれだ。カツオがバチっと決まった切れ味とまろやかな醤油。豊かで優しい気持ちになれる。アッツアツで量もあり、飲み干す幸せをつくづくみずみずしい平打ちの中太麺。このスープにこの麺は最強。大盛りにしなくても満足度が高い。違う種類の豚チャーシューが二枚。特にバラ肉がいい。角煮に通じるほっくり感。カツオかなにかが浸ったお酢が卓上に。ラーメンに普段入れないが、こんなに味わいが深くなるなんて久しぶりに来てみて良かった。お冷やすら飲みたくない芳醇な旨みと共にごちそうさまでした。
名前 |
麺処 秋もと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-972-0355 |
住所 |
〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1157−1 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

朝から小雨が降りしきる中、開店前には約10名が傘を手に並んでいました。カウンター7席、テーブル4名×2席、定員15名のお店です。店内は清潔で、接客は特に問題ありません。移転後初めての訪問でしたが、相変わらずキリッとした美味しい端麗系ラーメンでした。店を後にする頃には、雨上がりのモヤが出ていました。待ち客は4名、もうすぐ入れそう。