NTT病院で安心の医療体験。
NTT東日本関東病院の特徴
小児科や皮膚科が充実しており、安心して利用できました。
救急センターが土曜の夜も対応しており、非常に頼りになります。
健康診断や人間ドックなど多様な医療サービスが揃っています。
土曜の夜に家族が救急センターを利用させて頂き、本当に助かりました。電話受付の方の対応がとても穏やかで、落ち着いて病状を話すことができました。診断と処置に立ち会うのは患者と医師、医療スタッフのみで、プライバシーに対する配慮がありました。病状と処置の説明も分かりやすかったそうです。待合室の椅子にしっかりとした手すりがあり、ふらついていた家族も手すりを掴んで座ることができました。専門医に紹介状を出して頂きました。お忙しいにも関わらず、医師、医療スタッフ、救急受付の全員の対応が良くて驚きました。いつもお疲れ様です。とても良い病院です。また何かあればお願いしたいです。
あくまで個人的な感想になります。こちらの病院内スタッフさんの対応は事務的であまり、ホスピタリティを感じませんでした。山王病院さんや虎の門病院さんは病院内スタッフさん含め素晴らしいホスピタリティを感じましたがNTT東日本病院は事務的で無機質な対応を感じました😩
健康診断で受診。特に可もなく不可もなし。IT化で人手を減らそうと試みているような印象。所々にいる職員の方は親切に誘導・説明会してくれた。胃の内視鏡は鼻か口からを選べる。大腸内視鏡も含めて1日で完了するのが良い。他のクリニックでは2日目となって時間の無駄が多い。鎮痛剤を使用すると追加費用がかかる。その日のうちに検診結果を教えてくれるが先生が忙しそうな印象。院内にレストランがあるが、食事が美味しかった。さくさくの天麩羅とビーフシチューらしき料理、自家製豆腐が特によかった。
常にお世話になっている医療機関であり全幅に信頼しているが、やや戸惑う点もある。昨年からか受付方式が変更になっている。受付は診察券で診療科及び検査の受付だったが、今は再来受付を受付機で行う。検査は受付した時に発行される受診票とは連動しておらず、各検査ごとに診察券で受付し、診察は診察票での受付を診療科で行う。再来受付機の操作が非自然的、診察券は右側、保険証は正面、表示される日本語は理解し難いなど。診察後の料金自動支払いは、これまでクレジットカード払いは1台だけであったが受付方式変更とともに5台に増えた。しかし、この自道支払い機、右側に診察券読み取り口、左側下にクレジットカード読み取り及び暗証番号ボタン、右と左に分散し操作がし辛いし、番号ボタンが重くて押し難い、など。受診票での診療科の受付は受付機があるが、担当医が外来担当でないとマニュアル受付となる。それから数年前?から病院内の案内表記に中国語が加わり日本語、英語、中国語となっている。地下3階と4階に駐車場があるのは大変助かる、25分100円、しかし、料金支払いは現金のみ、交通系カードにでも対応していると有難い。ゲートで駐車券を開閉機横の機器に入れるが螺旋状に上っていることから(カーブを曲がっている)車からは届かない(左ハンドルは降りる)ので、職員に手渡して入れてもらい、ゲートが開く。今時、ナンバープレートを読込み、精算が終了していれば出口で自動でバーが上がる駐車場が普及しているので、そうなれば出入りが円滑になるのでは。
【会社の人間ドックで訪問!】設備は整っているので、会社で人間ドックをここに選択できるのなら、ここが良いだろう。ただし、混む。
夏前に紹介状を持って行きました。受付、看護師さん親切でした。先生もとても親身になって患者の私に寄り添った説明を丁寧にしてくださいました。結局こちらの病院で手術する事は無かったのですが、またご縁があればお願いしたい病院です。先生本当にありがとうございました。
昨年、胆嚢摘出でお世話になりました。初診時は待ち時間の説明もなく随分と待たされましたが、その後の診察は待ち時間もそんなになくスムーズな対応でした。手術の際も丁寧な説明で入院中のケアも主治医だけでなく看護師さん含めとても満足度の高い対応でした。
常にお世話になっている医療機関であり全幅に信頼出来るが、診察手続きがやや戸惑う。昨年からか受付方式が変更になっている。診察券で診療科及び検査の受付でしたが、再来受付を受付機で行う。検査は受付した後に発行される受診票とは連動しておらず、各検査ごとに診察券で受付し、診察は診察票での受付を診療科で行う。再来受付機の操作が非自然的、診察券は右側、保険証は正面、表示される日本語は理解し難いなど。自動支払いもクレジットカード払いは1台だけであったが受付方式変更とともに5台に増えた、しかし、前述のとおり、右側に診察券読み取り口、左側下にクレジットカード読み取り及び暗証番号ボタンがあるなど、右と左に分散し操作がし辛い。受診票での診療科の受付は受付機があるが、担当医が外来担当でないとマニュアル受付となる。それから数年前?から病院内の案内表記に中国語が加わり日本語、英語、中国語となったが、多過ぎの印象、中国語を母語とする人は日本語の漢字は読めると思うが。
かれこれ20年間ほどお世話になっている病院です。五反田駅から徒歩で10分程度の距離ですが、無料の送迎バスもあり、駅からは少し上り坂ですがバスも使えるので歩くのが辛い方も安心して下さい。院内は写真撮影禁止の張り紙がされているので、外観の写真中心になります。病院の裏側には芝の広場にベンチや、食事が出来るお店のテラス席など、さすが都内の病院という感じです。もちろん、先生の腕も設備も一流なんじゃないでしょうか!
名前 |
NTT東日本関東病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3448-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

子供がアトピー性皮膚炎と食物アレルギーで小児科と皮膚科にお世話になりました。アトピー性皮膚炎はネットや周りからの心ないアドバイスなどがあり、とことんこじらせてからこちらにたどり着きました。実際にまだ話せない幼い子が夜泣きながら掻きむしる姿は地獄です。こちらの病院で、薬との上手な付き合い方(塗り方)、完治するわけでは無いが症状を上手くコントロールするすべを学び、かなり楽になったと思います。現在は、アトピーと気づく方はいないくらいに保ててます。また、食物アレルギーもこちらから負荷検査のできる病院と先生を紹介していただき、10年かかりましたが、ようやく食べれるようになりました。どちらも科の部長の先生で、医院でできること、またできないこと、今後どうなるのかをしっかり説明してくれます。とても感謝してます。