五反田のアートと飛騨家具の魅力。
東京デザインセンターの特徴
山の斜面に建設されたアートな雰囲気のインテリア店です。
1Fの日進木工と4Fのシラカワで飛騨家具を探せます。
様々な職種に合わせたインテリア相談ができる面白い施設です。
駐車場は1時間1000円、その後30分500円でした。中のショールームを予告して見に行ったのですが、しっかり料金取られました。
いつ行ってもお洒落✨そして、高そう~💸
取引先が入っているので、時々行きます。他にもインテリア資材関連の会社さんが色々入っているようです。
五反田にこんな場所が存在するとは知らなかった山の斜面に建設されたことを活かしたアートな感じがいい。
建物が素晴らしい。ファサードも最高。
飛騨家具が欲しくて1Fの日進木工と4Fのシラカワに。どちらも飛騨高山に本社を置く飛騨家具製作会社です。飛騨家具と言うと昔は頑丈なごついタンスと言うイメージでしたが、今は洗練されたスタイルの家具、そのクオリティの高さは国内でもトップクラスでしょう。日進とシラカワ、物造りへの拘りは甲乙つけがたいメーカーですが、最終的には好みで選択するしかないです。今回の目的はリビングボード、我が家のニーズに一番近いものがシラカワに有ったのでシラカワで購入しました。
五反田東口 #東京デザインセンター に立ち寄り。92年に竣工した #マリオベリーニ 設計のビルは、背後の池田山に貫通する大階段を核として豊かなシーンを提供。いつまでも魅力的なビルです。#mariobellini
デザイン系の会社の事務所がたくさん集まったオフィスビルです。三角屋根の旗と馬のモニュメントが特徴的な建物です。3階にイタリアンレストランが入っていますが、誰でも利用できます。
入口は、大通りの方から、googleMap指示に間違いあり。
名前 |
東京デザインセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3445-1121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

建築と家具目当てで伺いました。プロユース?だからか、土日休みのショールームが多いイメージです。金曜日は全てのショールームがオープンしていました。大きな階段の右に総合インフォメーションがあり、ふらっと入っても当日予約無しで見れるお店を丁寧に案内してくれます。ちょっと値の張るブランドが多いためか、混雑無くゆっくり静かに回れました。レストランは閉店してしまったようです。