路地裏の名店、こだわりTKM
金麺と金蕎麦の特徴
路地裏に隠れた名店、金麺と金蕎麦のTKMを堪能できます。
濃厚鶏煮干を使用した卵かけ麺が500円で楽しめます。
太麺の食感とこだわりの卵が絶品と評判です。
主人からのおすすめで訪問。煮干しラーメンが好きなので煮干し目当てで伺ったのですが…冷やしの牡蠣ラーメンを頼んじゃいました😅主人があん肝。和え玉は逆でわたしがあん肝・主人が牡蠣をいただきました。どれもめちゃくちゃうまい。うますぎる。牡蠣が大好物なのですが、唸るほどうまかったです。冷やしは正直苦手なのですが、今まで食べたラーメンベスト10に入ります。なんといっても!!和え玉、あん肝。絶品です。この上ないうまさ、汁なしでは1位です。ラーメンも和え玉もトッピングが乏しく見た目は質素ですが、止められない美味さ。また必ず来ます。年内3回は来たい。本当に巡り会えてよかったと心の底から思えるラーメン屋です。
路地裏に名店あり!十三駅東口から歩いてすぐ十三東小路を入ったところにある「金麺と金蕎麦」さんTKMと煮干蕎麦のPOPが大きく目立ってて推しメニューっぽい!迷ったらまずは煮干蕎麦とあったので〜極み〜に決定♫極みとありますが所謂特製ではなく、ノーマル煮干蕎麦の麺とスープにたまねぎのみのかけスタイルになりますっ‼️入り口左手の券売機で食券を購入後、カウンター席へ着丼した一杯はthe煮干蕎麦!というセメント色で好きな人にはたまらんやつー🤤シャバめのスープながらしっかりニボニボしててうまい❤️キレイに整えられた麺はパツンとした食感で若干太めながら程よくスープを持ち上げてくれて相性良し!和え玉(味付き替え玉)の種類も豊富なのでお腹に余裕があればそちらもオススメですよー↓店舗情報📝 金麺と金蕎麦🍜 煮干蕎麦〜極み〜🚃 阪急電鉄各線 十三駅ごちそうさまでした!
🍜TKM 650円*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ .。.:*どうも〜👋おつか🍎ྀིです〜🫡✨✨気になってた金麺と金蕎麦さんのTKM!麺とタレと卵黄もうそれだけで良い!!✨最高級の小麦「もち姫」を使用した麺で弾力ともっちりした感じと両方感じる!!🍜最初は卵黄絡めず麺だけ食べましたがもうそれだけで美味しいです笑卵黄絡めたらもっと濃厚に!✨1玉、1.25玉、1.5玉と選べて1.25玉にしたけど、1.5玉にしたら良かったぁ〜(後悔😂これはまた食べに行こっ♪ごちそうさまでした😋
コスパ最強 夜利用TKM(卵かけ麺)濃厚鶏煮干 500円Google mapsを見て訪問500円で この太麺 に こだわり卵大満足!!Xの投稿だと4月末までの金額と5月からいくらになっているんでしょうか替え玉的な和え玉(味のついた替え玉のようなもの)明太子の和え玉これには追いバターがあったかもこちらは細麺でしたがこれも是非食べて欲しいです。次回は卵かけ麺に超濃厚味変だれ なるものがありましたのでチャレンジしたいです。
名前 |
金麺と金蕎麦 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒532-0023 大阪府大阪市淀川区十三東2丁目11−14 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

十三でございます。金麺と金蕎麦の暖簾をくぐる。煮干ラーメンのお店なんだけど、TKM(卵かけ麺)が食べたくて来たんだよねー店内はカウンター6席に、4人掛けテーブル席が2卓。節の香りが漂いますなぁ。お店に入ったらすぐ左手の券売機で食感を購入する。あ、まじか…あまり前情報入れることもなくやって来たんだけど、店奥に飾られている日よけ暖簾が目に入って初めて気づく…ノ貫(へちかん)なのか。ホント最近、東京でノ貫東京行ったところだわ。正確には、もともと大阪ノ貫としてオープンして、独立したようですな。TKM(750円税込)。麺は1.5玉も同じ料金なのね。1.5玉にしよーいい眺めですよー、中央には京都産赤玉子が鎮座。麺は大田区京浜島の東京製麺。最高級小麦もち姫を使っているんだって。軽くウェーブがかかっているのと、角のあるストレート太麺。瑞々しくてもちもち~、粉な香り、いい粘りとコシが楽しめる。麺の下には濃厚鶏煮干しダレがあるので、食べる前に天地返しを…おわ、このタレ美味い~。赤玉子と混ぜる前なのに、もう混ぜたかのようなコクと醤油の甘みがたまらん。煮干はめちゃ主張する感じでなく、タレ全体のバランスがとてもいいんだよね。今回は、伊吹島いりこやあん肝などの濃厚味変たれはセットにせず、シンプルにTKMだけにしたんだけど、いやぁ美味い一杯をいただきました。気になる人はぜひ。