高輪ゲート駅で無人コンビニ体験!
TOUCH TO GO 高輪ゲートウェイ駅店の特徴
無人AIレジを体験できる新しいスタイルのコンビニです。
高輪ゲート駅改札内に位置し、便利なお土産も取り扱っています。
バーコード読み込み不要でストレスフリーな会計が可能です。
無人AIレジの最先端店舗「TOUCH TO GO(タッチ・トゥ・ゴー)」を体験してきました。JR高輪ゲートウェイ駅の改札内にあり、通勤・通学の合間や乗換の合間にもさっと立ち寄れる便利なロケーションです。最大の特徴は、“商品を取って出口に立つだけ”で精算が完了するスマートなレジレス体験。天井に設置されたカメラとセンサーで商品と動きを自動認識してくれるため、レジ待ちゼロ。驚くほどスムーズで、まさに未来のコンビニです。商品ラインナップもコンパクトながら充実していて、おにぎり・サンドイッチ・ドリンク・スイーツなど、駅ナカ需要にピッタリなセレクト。交通系ICカードで簡単に支払えるのも◎。初めての方でも、店員さんがそっと見守ってくれている安心感もあります(店員さんはサポート役として常駐)。未来の小売体験を気軽に味わえるスポット。高輪ゲートウェイに来たら一度立ち寄る価値ありです!
高輪ゲート駅改札内にある無人コンビニ。特に登録とか無しで入れます。普通に入って、欲しい商品取って無人レジに進むだけ、レジでバーコードスキャンとかも不要です。レジの会計するボタンを押すと自分が手にした商品と金額が表示されます。それで携帯やカードでタッチ決済して終わりです。現金使えたかは見てませんが、カードや交通系、WAONなど決済方法は多様でした。自分が手にした商品は正しく当てられましたが、取った商品を一度棚に戻したりとか色々フェイントかけて試せば良かったと思いました。有難う御座いました。
バーコード読み込み不要で持っているだけでお会計画面になります。店内とても狭いので立ち止まれません。
商品を手にとって会計モニター前に立つだけで商品が表示されます。これは全国に早く普及してほしい!コンビニは人手の必要なサービスも多いですが小売の会計だけだったら無人化したほうが効率良いと思いました。最新技術を体験できて嬉しい。
中国にはたくさんあるが、日本ではまだ珍しい「無人コンビニ」の試験店舗。中国と違うのは、違うのは入り口での本人確認が甘いこと。あとは、(さすがに試してみませんでしたが)万引対策がどれくらいされているか?カメラや商品タグでチェックして、「万引商品をレジでスキャンしなければ警報がなる」くらい厳重であれば面白いですね。商品が、少し工夫されていて、簡単にいうと「大きな自動販売機」という感じでした。また時々のぞいてみたいと思います。
名前 |
TOUCH TO GO 高輪ゲートウェイ駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

比較的狭いですが飲み物や軽食を販売しています☕️JRのお土産が特徴的でした👍基本無人ですが品出しは、有人でやっていましたね。