美しい格子天井と御利益。
龍田大社 拝殿の特徴
初詣での御利益を願う人々が集う、辰年の特別な一年です。
美しい格子天井が印象的で爽やかな雰囲気が漂っています。
主祭神に天御柱大神と国御柱大神を祀る神社です。
普段はそんなに沢山の人は参拝されてないよう雰囲気ですが、氏子さん達は多く、しっかりと支えておられるようです。大社だけに立派な社殿ですし、歴史を感じさられます。
格子天井が美しく爽やかな印象です。
主祭神は、天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)(別名:志那都比古神(しなつひこのかみ))国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)(別名:志那都比売神(しなつひめのかみ))。天と地の間即ち大気・生気・風力を司る神様で、「風の神様」。ご神名の「御柱(みはしら)」とは「天地万物の中心の柱」とされ、別名の「志那(しな)」とは「息長(長寿)」を意味し、「気息の長く遠く吹き亘る」とされます。つまりは天地宇宙の万物生成の中心となる「気」をお守護(まも)りくださる、幅広いお力のある神様です。大祓祝詞に登場する焼鎌(天御柱大神u003d 志那都比古神)、敏鎌(国御柱大神u003d 志那都比売神)。天界と下界を繋ぐ非常に重要な役割を担っており、また、人々が犯した罪や穢れを風の力で薙ぎ払う御役目を持っておられます。滋賀県大津市にある佐久奈度神社の摂社、焼鎌神社、敏鎌神社の御祭神として祀られていますが、両大神様の御神札はこちらの龍田大社にしか無く、御勧請をさせて頂きました。
名前 |
龍田大社 拝殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-73-1138 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今年は辰年で御利益がありますように初詣に行ってきました。想いは同じで沢山の人出でした。