桜満開、内牧公園で遊ぼう!
内牧公園の特徴
元貨物列車を改造した管理事務所がユニークな公園です。
約8.8haの広大な敷地にアスレチックや遊具が豊富です。
周囲を田んぼに囲まれた自然豊かな散歩コースがあります。
桜が満開の時に行きました。平日だったんですが人も少なくてお花見広場も程よい間隔をあけて心地よい時間が過ごせました。駐車場もあり お散歩を楽しむには良いとおもいます。また行きたいです。
遊具更新後の23/4/9に行きました。きれいに整備され、子ども向けの遊具とアスレチックが充実して楽しい公園でした。遺跡やせせらぎ、草花、森林などの景色が楽しく、ただ散歩するだけでも気持ちの良い名公園と思います。時間配分的なことで言うと、ひととおり遊具やアスレチックで遊んで、遺跡のほうのエリアも含めて園内全体を散歩して回って所要時間は2時間ほどでした。駐車場は、天気の良い日曜ということもあって入り口付近のメイン駐車場は待ちが発生するくらい混んでいました。園内には見つけにくくたどり着きづらい駐車場が広がっているので、実際には土日祝も耐えられるキャパであろうと思います。
自然豊かでアスレチックもたくさんあって広いので気持ちの良い公園です。小さな遊具、大きな遊具とあって、年齢の幅広く遊ばせてもらえるので楽しいです。親としては、大きな木がたくさんあるので日陰がたくさんあるのもありがたいです!暑い日でも涼しく遊べるので、暑い日の公園遊びは内牧公園を選びます。遠くからわざわざ出掛けて行く公園ではありませんが、15分くらいの距離なのであればかなりオススメです。
寒さ厳しい12月にバーベキューで利用しました。値段が安いのもそうですが、焼き場が機能的で利用しやすいです。&事務所が貨物列車を利用したのも雰囲気が良いです。薪は使えませんが、年内最後の大人の火遊び楽しめました🙇♂
うちの3歳児はハマらなかったです。汗公園内は広いし、公園だけでなく〇〇狩りなど季節に合わせてあるみたいですし、BBQ🍖などもできるようなので、アウトドアが、好きな家庭にはいいと思います。アスレチックなどは結構アクティブなものが多く、高さもあり、うちの子はビビって枝拾いの方がいいという始末。結果的に予定より遊ぶ時間は短く、帰路につきました。ただ、4〜5歳以上の活発なお友達は汗を流しながら、アスレチックで楽しそうに遊んでいたので、子供は喜ぶ施設だと思います。駐車場も周りにいくつもあり、それなりに混んではいましたが、どこかしら停められそうな所はあるはずなので、心配しなくて大丈夫だと思います。また、子供が少し大きくなったら再チャレンジさせてもらうかもしれないです。
内牧公園といわれる部分は森林の中の公園やアスレチックや広場や遊歩道の部分ですが、その隣の大きな田んぼを囲む4kmにもなる遊歩道のある大きな公園です。南側は森林で鉄棒や懸垂などのアスレチックがあります。真ん中は林と広場があり、縄文時代の古墳もあります。1万年前は海沿いの海岸で貝など食べていたようです。北側はグラウンドがあり高齢者のかたがゲートボールやグラウンドゴルフなどしています。その先に子供用のアスレチックがあり、小さな広場でピクニックもできます。バーベキュー場もあります。春には見事な桜並木が延々と続き、森林の中にも桜が咲き花見が多いです。夏はハスの花が有名で、多くの写真マニアが三脚を構えています。そしてなんといっても森林浴散歩は猛暑の中でも快適にウォーキングができます。秋は紅葉が見事です。木が多いので落ち葉がたくさんあり森の中の遊歩道を落ち葉の道に変えます。コスモスもたくさん咲き、有料つみとりにくる人もいます。冬は木枯らし風が吹き寒いですが、健康のために歩く人や意地でも毎日歩く人などいます。周回の遊歩道は5km前後あるので1時間前後のいい運動になり、老夫婦などが車できて歩く人もいます。西側の遊歩道は「さいたまさサイクリングコース」の「緑のヘルシーロード」の一部となっていて、本格的サイクンリングの人も通ります。とにかく歩くとシロサギがいたりして里山を歩いている感じで日頃のストレスが無くなります。健康維持にもってこいの公園です。
地図上でよさげな公園があるので行ってみました。岩槻の慈恩寺辺りを抜けてたどり着いたのですが行く道中から落ち着いた感じの雰囲気でした。駐車場は左右に分かれていて私は左側の第1駐車場の方に入りました。駐車枠は広め、停められる台数もぼちぼち。駐車場自体は休日に解放される臨時の場所もあるみたいなのでわりと停められるはず。車から降りてすぐ水が流れていたので子供のようにテンションが上がる私。夏場は特に涼しげでいいですよね。園内はすごい広かったです。歩き回るのが疲れました。アスレチックは木陰に包まれていて自然を感じながら遊べていいとこだと思います。看板にハス池なるものを見つけたので歩いてみたのですが結構歩くので行こうと思ったら覚悟した方がいいです。ピークを過ぎた感があるのでもうほとんど咲いていませんでしたがもう少し前の時期にいけばきれいな花が見られるのだろうなぁ。立派な沼地にたくさんのハスがありましたよ。のんびり過ごしたり子供を遊ばせたりするのにはいい公園だと思います。地元でない限りは自家用車必須だとは思いますが…
5/3 夕方16時頃に行きました。結構分かりづらいところにあります。それでも駐車場はほぼ満車。かろうじて止められたという混み具合。広場とアスレチックがあり、アスレチック広場は営業時間がありますが無料で利用可能。この日の閉門は18:40でした。約10ほどのアスレチックがあり、無料と考えると十分ではないかなと思います。難易度はうちの4歳の息子が全部出来るくらいなので楽しめるのは小学校低学年までかと思います。結構木々が多いので夏は涼しそうですが、虫対策は必要そうですね。
野田市の清水公園が事前予約必須になったのを知らなくて入場できず、近隣でアスレチック遊具のある公園で探して行きました。2021年3月に新しくなった遊具は小学校低学年の子にもちょうどよく、楽しく遊べました。公園そのものがとても細長く、どこに駐車するかによって雰囲気がかなり違うので注意が必要です。アスレチックエリアのみ入退場の時間があります。
名前 |
内牧公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-752-8303 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikarasagasu/koenryokuchika/gyomuannai/8/1/1/4582.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

管理事務所が元貨物列車を改造したものになっていて、線路も敷かれているのでユニークです。