奥只見ダムへ続く長いトンネル!
奥只見ダム無料駐車場の特徴
長いトンネルを抜けて、広い駐車場が現れます。
奥只見ダム見学の拠点としてアクセスが便利です。
自然豊かな景観で、秘境感を楽しむことができます。
奥只見ターミナルが無くなって寂しくなりました。ペーパークラフトを作って、お隣の奥只見レイクハウスさんに展示いただけたので、昔を思い出したい方は是非ご覧下さい。
新潟市から宮城への出張帰り。奥只見シルバーラインに行ってみたら。あとでクチコミ、ダムも見ておけば良かったかな。
良いところでしたアブとブヨ、オニヤンマやニホンザルなど自然豊かです。
長ーいトンネル想定外でした、初めて奥只見湖に来ました。以前から来たいと思っていたのでやっと念願が叶いました。ロケーションは最高でした、遊覧船にも乗りたっぷりと自然を満喫できました。遊覧船の時間が3時30分になり1時間待ちで戻ってくると4時15分なので色々リサーチして車中泊する事に決定。幸い飲料水の自販機とトイレが使用出来る環境でもあり、売店の方にお聞きして問題ない事を確認した。流石に山奥なので朝晩は涼しくて最高でした。
ここ迄行く過程だけでも楽しい。あのドキドキ感。トンネルから出たところの直角カーブ。ダムに突っ込みそうになるヒヤヒヤ感。エンターテイメントが過ぎます。ご安全に。訪問時は運悪くお店やってなかったので、今度ハイシーズンに訪れてみたい。
冬場を除けば素晴らしい景観を見られます。途中のトンネルも長いので不思議な感覚になる、ちょっとしたアトラクションみたいで楽しいです。遊覧船からの景色も良かったけど、船着き場が急な階段なので人によっては不便かも知れません。
長いトンネル群を抜けたあとに現れる駐車場です。ダム堤の下なのでここからは奥只見湖の眺望はほとんど楽しめません。レストハウスと遊覧船乗り場、トイレあり。
階段覚悟して😞
奥只見ダム見学の為の🅿️です。敷地内にお土産店、レストハウス、ダムの上に上がる簡易モノレールの駅が有ります。
名前 |
奥只見ダム無料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大きな駐車場です。平日ということもあり、かなり空いていました。高原ですが、やはり夏の日中は暑いですね。トイレあります。スロープカー(100円)や坂道徒歩でダム広場へ行き、そこから電力館や遊覧船乗り場に行けます。