奥只見湖の絶景と新米。
六方の特徴
奥只見湖遊覧船乗場の近くに位置する民宿です。
魚沼産のコシヒカリや天ぷらが楽しめる料理があります。
自然豊かな環境で紅葉を眺めながらゆっくり過ごせます。
釣りや奥只見丸山スキー場利用のために宿泊するお客さんが多いです。食事がとても美味しいです。
毎年釣り宿でお世話になっています。宿から見える景色は、絶景です!特に5月のぶなの芽吹きと残雪のコントラストは、素晴らしいと思います。秋の紅葉もしびれます。
わかさぎ釣りで、毎年お世話になっています。3・4年前に改装してきれいです。ご飯は民宿食ですが美味しいです。船舶免許がないと、桟橋からの釣りになりますが、よく釣れます!
人の良い二代目夫婦が明るく迎えてくれます。釣りの情報にも詳しく教えてくれます。必ず電話で予め予約して行って下さい、トンネル出口の鉄製ゲイトを開けておいてくれますから。『六方』からの展望は素晴らしいですよ。宿泊料金は、民宿ですので 8000円位でしょうか。
20年来、利用宿泊していますが、料理も美味しいし。雰囲気もアットホーム的です。
料理がおいしいです。経営者のご夫婦は気さくで優しいです。
ワカサギ釣りの宿につかいますが、気さくな主人の人柄とゆっくり過ごす事ができる。宿からの銀山湖景色も抜群。
奥只見湖の湖畔あり すぐ下に遊覧船の発着場もあり部屋からの眺望がよく最高のロケーション このダムの水没した集落出身の宿の主人から奥只見湖ダムの歴史を詳しく聞くことが出来ました。
施設は古いけど湖の眺めは最高。ぜひ1泊してみて。釣り客は特にオススメ。目の前がポイント。ワカサギ宿のイメージがあるけど82cm岩魚の剥製は圧巻。マス釣りで利用します。
名前 |
六方 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-795-2685 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

六方さんは奥只見湖遊覧船乗場横の急な坂を上ったところにあります。奥只見湖、別名銀山湖はイワナ・ヤマメなどの釣り場として有名です。通常イワナの平均サイズは25cm前後で、30㎝超えを尺イワナとして珍重するようですが、奥只見湖では60cmを超える大イワナが釣れることもあります。このためここのお客さんは釣り客が多いようです。私は奥只見ダムのダムカード収集目的で行ってきました。ご主人はダムができる前からこの土地にお住みだそうで、ダムができる前の話をいろいろと聞かせていただきました。特に記憶に残ったのが浪拝温泉のことです。これは三島由紀夫の長編小説『沈める滝』の舞台になったとされる温泉で、奥只見ダムの完成とともに湖底に沈みました。しかし湯は現在も湧き続けており、ここだけは厳冬期でもダムの湖面が凍結しないそうです。宿の雰囲気、料理ともに最高でした。さらにご主人の作られた梅酒も絶品でした。今年も年賀状ありがとうございました。暖かくなったらまた寄せていただきます。ところで夜になると周囲は真っ暗になります。真っ暗といっても都会の「真っ暗」とは次元が違います。本当に足元すら見えないのです。唯一の光は尾瀬方向に見えた雷で、何度も何度も繰り返し光ります。それは都会ではまず見れない「絶景」でした。一度はご覧になってください。感激間違いなしです。なお、この宿を起点に尾瀬の日帰りトレッキングができます。ご興味のある方はぜひお試しください。