団地内の使いやすい郵便局。
上尾尾山台郵便局の特徴
尾山台団地内に位置する小さな郵便局です。
利用しやすさを重視した立地条件が魅力です。
地元住民に親しまれるアットホームな雰囲気です。
対応が不親切。来客対応していないので、窓口に手紙を置くと、職員はもくもくと他のどーでもいい作業をしている。いま優先すべき作業があるなら、少々お待ち下さいの一言を普通ゆうだろ?安月給郵便局員。やる気がないならやめろ。
駐車場の雪かきをしないのでそこだけ雪が残っていて利用者が不便してても平気。隣接の他施設駐車場は全て雪かきしてあるので、利用者はそちらにとめています。手が不自由なので、封筒の糊付け口しめを頼んだら、のりはお貸ししますが作業はそちらでやってくれという。他の郵便局では目前でやるので、確認してくださいね、と快くやってくれる。やらない理由を聞くと前に問題になったことがあるのと適当なごまかしを言う、万が一糊付けできてなくて文句を言われると困るという、あくまで責任を問われそうなことはしないの一点張り。見ればまだ若い男性職員だ。若い時からこういう教育を受けているんじゃ、先が思いやられる。民営化されて久しいのに未だに親方日の丸時代の意識のままだ。およそ、サービス業とは言い難い酷い応対でした。
建物は大きいが、運用自体は小型の郵便局と同等。ATMは一台のみ、職員が特に多いということもない。ATMが一つしかない入口から入ってすぐ隣に設置されているという顧客導線の点で欠陥を抱えている。ATM利用者の列が入口を塞いでしまったり、待機列が建物の外になっていることがしばしばある。役所が近くにあり書類をすぐに送れるのはメリット。
前にどこかの口コミにも書いたがこんな不勉強で指摘しても直らない郵便局は今まで見たことが無い、先日も質問したら一応回答はするが親切心に欠ける応対と共に判りにくい説明をしこちらから具体的に再質問しなければ理解しない様でこいつは阿呆かと思った。今日も家人の依頼で 「ゆうパック用箱の一番大きな箱を呉」 と云ったら ハイ一番大きなサイズですねと確認しておきながら 「ゆうパック・箱(特大)」ならぬ 「ゆうパック・箱(大)」を渡しよった。客の云う事が理解出来ない阿呆なのか商品知識の無い職員か判らんが、今月初めにも同じ注文したらその時は在庫切れですとの事だったが普通なら 「何日頃には入荷しますのでスミマセン」 位は付け加えるべきだろう。前の奴も在庫切れなら直ぐに発注して取り寄せて置くのが当然で職員は商品の在庫を常時監視して置くべきなのにそれすら出来てない。全く以て不親切な郵便局だ、、加えてATMが1台しか無く何時も混雑して今日も20分近く待たされてこの有様。増設を考えるのが上司の常識なのに混雑で客に迷惑を掛けても素知らぬ官庁の体質が今も直っていない。部下の責任は全て上司の責任、反省すべし(`_`)ノ ×は付けても★は付けたくないが投稿出来ないシステムなのでやむを得ず 1個だけ付ける。
前にどこかの口コミにも書いたがこんな不勉強で指摘しても直らない郵便局は今まで見たことが無い、先日も質問したら一応回答はするが親切心に欠ける応対と共に判りにくい説明をしこちらから具体的に再質問しなければ理解しない様でこいつは阿呆かと思った。今日も家人の依頼で 「ゆうパック用箱の一番大きな箱を呉」 と云ったら ハイ一番大きなサイズですねと確認しておきながら 「ゆうパック・箱(特大)」ならぬ 「ゆうパック・箱(大)」を渡しよった。客の云う事が理解出来ない阿呆なのか商品知識の無い職員か判らんが、今月初めにも同じ注文したらその時は在庫切れですとの事だったが普通なら 「何日頃には入荷しますのでスミマセン」 位は付け加えるべきだろう。前の奴も在庫切れなら直ぐに発注して取り寄せて置くのが当然で職員は商品の在庫を常時監視して置くべきなのにそれすら出来てない。全く以て不親切な郵便局だ、、加えてATMが1台しか無く何時も混雑して今日も20分近く待たされてこの有様。増設を考えるのが上司の常識なのに混雑で客に迷惑を掛けても素知らぬ官庁の体質が今も直っていない。部下の責任は全て上司の責任、反省すべし(`_`)ノ ×は付けても★は付けたくないが投稿出来ないシステムなのでやむを得ず 1個だけ付ける。
名前 |
上尾尾山台郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-721-3980 |
住所 |
〒362-0022 埼玉県上尾市瓦葺2716(尾山台団地4街区 |
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

団地の中にあって利用しやすい小さな郵便局です。