歴史ある名刹で、秋の紅葉を。
相頓寺の特徴
秋の紅葉が楽しめる境内の趣きは特別です。
歴史的価値のある仏像や本堂が魅力的です。
フレンドリーなスタッフの対応で心温まる訪問が実現します。
ご住職が大学で講義を行ったりしている、かなり位の高い方です。その為か、全国各地への出張も多く、たまに御目にかかっても、いつも忙しそうにしていらっしゃいます。ここは、お寺さんには珍しく「御朱印」があります。山門をくぐって右に進むと御住まいがありますので、インターホンを鳴らしてみてください。気さくな奥様が応対して下さいます。
父方の菩提寺です。広げているようです。
落ち着いた境内です。心が洗われました。
枝垂れ桜、後2日かな?
今ではアジサイ(アジサイ)がとても静かな寺院で、とてもフレンドリーなスタッフがいます(原文)Ahora tiene hortensias (ajisai) un templo muy tranquilo y el personal muy amable
快楽山安養院相頓寺(けらくさんあんよういんそうとんじ)。永徳2年(1382年)の創建と云われています。浄土宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来像です。赤い山門(鐘楼門)が遠くからでも目を引きます。旅立ちの法然像も素敵でした。原市駅より徒歩で約5分。駐車場もあります。
詳しくは知らないのですが、歴史的に価値のある仏像や本堂などがあり、名刹だと思います。
除夜の鐘やってます。
名前 |
相頓寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-721-3201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

秋の紅葉も趣きがあります。枝垂れ桜も見事です。