宇都宮線沿い、涼しげな神社。
諏訪神社の特徴
夕暮れ時の涼しさと静けさが心地よい場所です。
裏に宇都宮線が走る独特な神社の姿が魅力的です。
大きな木刀やお面が印象に残る神社です。
宇都宮線沿いに建ち、至近に住宅が有ります。
「山中チエチエ」さんのクチコミ「金比羅様の奥手に諏訪神社があり神主の方も中まで入って行けないシキタリとか」が大変気に掛かっています。最初の赤い鳥居には「琴平神社」の扁額が、2番目の鳥居には「諏訪神社」の扁額が掲げられています。そっと覗き見た拝殿の中も「金毘羅様」一色で諏訪神社の痕跡は何処にも感じられませんでした。
諏訪神社ですが、地元では琴平神社と呼ばれています。鳥居は琴平神社となっています。琴平神社は天狗信仰ということあり、本殿には天狗のお面がありました。境内にある力石や石灯籠には今から約300年前の宝永の文字があり、久喜にある神社でも歴史を感じますね。
子供の頃からの氏子 金比羅様の奥手に 諏訪神社があり 神主の方も中まで入って行けないシキタリとか昔は、遊具が有りましたが 今は、有りません。公民館兼社務所があります。ポケモンgoのジムにも成ってます。
裏に日本の動脈である宇都宮線の列車がひっきりなしに走る神社です。境内にはたくさんの力石が一ヶ所に集められ、その中には百貫もある珍しいものもあります。また、明治に行われた合祀の際に改号し「諏訪神社」となりましたが、鳥居には合祀前の「琴平神社」の扁額が掲げられています。地元ではあまり「諏訪神社」と言う人はおらず、旧来の「琴平神社」や「金比羅様」と呼ばれ親しまれ、暮らしに密着しているようです。
ポケモンの何とかスポットになってます。
お面🎭と、大きな木刀が印象的でした。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-723-6743 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夕暮れ時にいきましたが、非常に涼しく静かな場所でした。