料理上手いぬる湯の宿。
やまきや旅館の特徴
女将さんの優しい対応と美味しい食事が魅力です。
川のせせらぎを感じる静かな部屋でリラックスできます。
手打ちそばが絶品な、昭和の風情が漂う宿です。
ぬる湯の温泉宿です。お風呂は34℃ほどの単純温泉かけ流し内湯一本勝負!という潔さ。それだけでよいのです。さすがに夏以外は加温するそうですが。もうひとつの魅力は美味しいごはん。自家栽培米という魚沼産コシヒカリの白ご飯が旨い! それにあわせて料理の品々はレベルが高く「【ビジネス】リーズナブルな出張お疲れさまプラン」で十分(個人の感想です)①じっくり絶品ぬる湯を味わいたい ②美味しい白ご飯をいただきたい、という需要をお買い得に満たしたいかたには超おすすめです。ただし、それ以外には静けさと豊かな里山の自然のほかになんもありませんがw
ぬる湯で知られる湯之谷温泉郷のお宿です。お風呂は時期によって加温で湯加減を調整してくれるようですが、今回はたまたまボイラー不調ということで、加温なしの生の源泉掛け流しの湯船に浸かることができました。加温なしだと湯口でほんのり温かいくらいの温度で、長湯してものぼせとは無縁なので、浸かりながら読む用に耐水の本が浴室に置いてあります。特筆すべきはご飯の美味しさですね。お米と料理のどちらの意味でも。山菜の天ぷら最高でした。館内にカメムシが出るようで、宿の方も苦慮されていました。室内では見掛けませんでしたが、開口部の多い廊下には幾らか出くわしました。建物や設えは年期を感じますが、押し込んで回す鍵とか飾り模様のついたすりガラスとか、個人的にはどこか懐かしさを覚えるものでした。
カメムシが多いので、部屋にガムテープが用意されていました。照明に飛んできたカメムシが、寝ている首元に落下した時は悲鳴をあげました。部屋に冷蔵庫はありません。ごはんは美味しいです。朝食時にはセルフですが、コーヒーもありました。化粧水等のアメニティ、洗面所にはハンドソープやペーパータオルもあり、嬉しかったです。宿泊した日はボイラーの不調で湯温が上がらず、希望の方は近隣の旅館にもらい湯に行ってくださいとのことでした。それでも欠点をうわまわるもてなしで再訪したい宿です。
2月に宿泊しました。値段もリーズナブル、窓から聴こえる川の流れる音、真っ白な雪山の景色、古いけど綺麗で広い想像通りの雪国の旅館の雰囲気。ゆっくり過ごすことが目的だったので素晴らしい休暇を過ごせました。夕食は本当にこの値段で大丈夫?と言いたくなるほど豪華で美味い…何より地元魚沼産のお米は最高。もちろん朝食も満足です。しかも自家生産(精米でなく生産!)の魚沼産コシヒカリまでお土産に貰えましたしね。食事の時間指定やお酒の注文方法、風呂の入口に置いてるアメニティやタオル(自由に使っていい)、入浴時間など宿のサイトを見るだけだと分かりにくい点が多いのでしっかり尋ねましょう。本数は少ないですが最寄りのJRからバスが出ており、バス停そばなので公共交通機関のアクセスもいいですよ。おすすめ!
3月末の奥只見丸山スキー場のオープンに合わせて行きました。シルバーラインの近くで便利です!田舎の祖父母の家に来たような感覚で、建物は古いけど清潔さは保ってて、ご飯が美味しくて、満足しました。口コミ通りぬる湯ですが、じっくり浸かれば体はポカポカになりました!チェックアウトの時に玄関外までお見送りしてくれたのが何か嬉しかったです。また行きます!
静かな落ち着いた昭和の旅館。建物は古いですが、隅々まで掃除が行き届いていて大変好感が持てます。スタッフの方々も温かく、食事も丁寧に作られ量も多すぎず美味しいです。なんといっても新米のコシヒカリの釜炊き、最高です。写真は朝食です。夕食は取り忘れました。メインの温泉は源泉40℃、蛇口で32℃とのこと。入ったときは季節がら加温されていましたが体温位のぬるさでした。濡れても大丈夫な本があり、そのなかの『銀河鉄道の夜』を通しで読めるくらいのぬるさです。いろいろな温泉に行っていますがお湯から上がった後に汗をかかなかったのは初めてです。その後身体がぽかぽかしてきました。不思議な感じでした。
建物は昭和感があって、田舎のおばあちゃん家に来たみたいです。でも掃除が行き届いていて部屋、浴室、廊下、トイレ全て清潔です。お湯は源泉掛け流し、40℃未満のぬるーいお湯なのでいつまでも入っていられます。暑い季節に良いですね。食事も値段に合った量で私達には丁度良かったです。この地方を訪れるなら又泊まりたいお宿でした。
素泊まりだけですが、今年に入って、もう10泊近く。客室からは越後三山の駒ヶ岳が見え、宿のすぐ下を流れる清流の音、そして田んぼの時期に入り、蛙の合唱が聞こえます。くつろげる昔ながらの旅館です。施設は新しくはないですが、清掃も行き届き、好印象。なんといっても、源泉掛け流しの温泉がいい!温泉は熱目が好きですが、ここのぬる目のお湯もいいですね。次回は食事付きのプランも試したいですね。
温泉は温湯で源泉掛け流し。ずっと入っていられて気持ち良い!夏の時期はほんとに気持ち良い!冬場は加温するみたいです。お部屋は綺麗。お布団のカバーがガーゼなのがまた気持ち良くて良かった!そしてご飯が美味しい😋ご夫婦で作られる様で、また白ご飯がびっくりするくらい最高に美味しい😋炊き込みご飯も味付けが最高美味しい!アルコールのコスパが良い!
名前 |
やまきや旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-795-2704 |
住所 |
〒946-0085 新潟県魚沼市下折立528 湯之谷温泉郷折立温泉 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

極狭部屋4.5畳に泊まりました。狭いところが落ち着くので居心地良かったです(笑)温泉の湯温はとてもぬるいのですが、1,2分湯船に浸かっては5分位膝下浴を数回繰り返しただけですが何故か湯上がり30分以上全身から汗が出てました。熱量がとんでもなく高いのか、泉質なのか、私は初体験な出来事でした。温泉大好きで宿泊の場合は5回以上入浴するのですが、ここでは3回が限界でした(笑)食事は美味しかったです。特に鮎の塩焼きは今まで食べた鮎の塩焼きの中でも別格の美味さでした。多分ですが部屋に冷蔵庫は無いですね。それと殆どの部屋は廊下と部屋は襖1枚かと思いますので血気盛んなカップルの方は他所で宿泊したほうが皆の為かと(笑)日本酒飲み比べは良かったですね。また極狭で落ち着きたいと思ったら利用したいてす!