名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
御祭神は応神天皇、神功皇后、比咩大神。もともとは河田村の枝村•下出と呼ばれた。川原よりご神像が出土し舟溜場前に祀ったのが始まりと伝わる。ご神像は岩本神社(能美市岩本町)のものと言われる。河田村や近くの加賀国府の水運拠点として古浜村と呼ばれ明治に入ると国府村と合併。両村から1字とり古府町と命名。小さな境内の参道の脇には灯籠などが所狭しと並べられています。拝殿は鍵がかかって中に入ってお参りはできません。