路地裏の隠れ家、絶品うな丼!
うな仁の特徴
路地の奥に位置する隠れ家的なうなぎ料理店です。
外はカリッと、中はふわっとした鰻の美味しさが堪能できます。
濃い目のタレとボリューム満点の鰻が楽しめると評判です。
いつも通る道に看板が見え、ここのクチコミでも高評価、低価格で気になっていた店に行ってきました。家族3人で一応電話して松3人前を予約しておいたので、到着して5分くらいで出して頂きました。味はやや濃いめですが好みの味、身はどうやってハンドリングしているのか不思議なほどの柔らかさでこれまた好み。値段はここに載っていたメニューよりやや値上げされていましたが松(一匹分2枚+1/2枚)¥3,500は安い。
今回で5回目の訪問です。鰻重と鮎の塩焼を食べました。私と妻は鰻が好きで2〜3ヶ月に1回色々なお店で食べます。この界隈では高橋屋さんや福本さんと同じか、それ以上に美味しいと思います。コスパも良く松の鰻重で肝吸いもついて確か3200円でした。また、食べに行きたいと思います。
日帰り温泉に行きたくなり百観音温泉の近くで探していたら発見しました。11時半に着いて二段重を頼み、ひょいと厨房を覗いたら、鰻を割き始めたので期待度maxです。待つこと30分余り、割き立て蒸したて、焼き立ての鰻重が出てきました。鰻は大きめ肉厚で、他の店の普通の鰻重ぐらいの値段でこの二段重が食べられるのは嬉しい限りです。タレは少し甘めですが、クドくは無く御飯も美味しいので、あっと言う間に完食しました。凄いなあと思ったのが小骨を一片も感じなかったこと。焼いている最中にきちんと抜いているのでしょうね。この辺りに店主の心遣いが見て取れる良い店です。
路地の奥にある隠れ家的な場所にあります。鰻は注文が入ってから捌くため、20~30分ほど待つので、直ぐに食べたい場合は予約してから行った方が良いと思います。脂がのった鰻重は、かなりボリュームがあり満足度があります。付け合わせのお新香と肝吸いも美味しい。久喜周辺では、お気に入りの店になりました。
久々に鰻丼です。松の3200円を注文、臭み小骨は一切感じずタレも万人受けするお味で大変美味しく頂きました。店内は土俵を意識した創りで落ち着いた雰囲気。ゆっくり味わいながら食べることがてきました。隠れ家的に利用したい、そんなお店です。
久喜のおすすめうなぎ屋さん!!週末ランチ、開店と同時に訪問。席は空いていました。大人と幼児で伺いました。駐車場あり。テーブル席と、小上がりのお座敷があります。広めの店内です。うな重竹 2
今日は嫁さんと久喜のうな仁さん^o^鰻重(松)に串焼き(塩)天麩羅盛り合わせ、鮎の唐揚げd( ̄  ̄)追加で茶碗蒸し^o^串焼き、皮パリ身ふっくらで👍鮎の唐揚げ、初めて頂きましたが柔らかくて苦味がちょっと感じられ美味しいです♪天麩羅も海老、イカ、野菜と美味しく頂きました。菊水の辛口に付いて来た煮魚美味しい^ ^全て美味しくお腹一杯です♪
近くのアリオ鷲宮に行ったついでに訪問。日曜日の昼前なので混んでいるかと思いきや、先客は3人の年配家族のみ。注文を受けてからうなぎを捌くようで、後ろの厨房からビビビッと音が聞こえてきます。30分ほどして肝吸いとお新香が供され、期待が高まるなか、「松」が到着。ひさびさにうなぎ屋さんの新規開拓となりましたが、味、ボリュームとも素晴らしいと思いました。良いお店を知ることが出来ました!
前から気になっていた『うな仁』さんへ。連休最終日のランチ帯だったので、念のため予約をしてから伺いました。店内は、相撲の土俵をイメージした造りのようで広々。私達(4人)しかいなかったせいなのか、ストーブついててもずっと寒かった…これがマイナス1の理由です。肝心の鰻ですが、私にはドンピシャでした!甘め濃いめのタレで、鰻もフカフカ♪最後まで小骨に当たることもなく、子供も安心して食べてました。なまず天丼も頼みましたが、こちらも美味しく頂きました!何かの時に行く鰻屋さん、今までは別のとこだったのですが、今後は『うな仁』さんになりそうです!ご馳走さまでした♪
名前 |
うな仁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-23-0031 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

仕事で通りかかり、看板を目にしてふらりと入りました。ナマズ天重を注文しました。美味しい白身でした。お重の中で重なるように盛り付けられておりボリュームも満足です。次回は是非鰻も食べてみたいと思いました。