源泉かけ流し、熱々リラックス。
百観音温泉の特徴
源泉かけ流しの豊富な湯量で、体が温まる良い湯が楽しめます。
室町時代の観音像が祀られた歴史的な温泉施設です。
東鷲宮駅から徒歩5分、アクセスの良い温泉スポットです。
すごくいい湯だった。ただお風呂場は少し古い感じかも。下駄箱、脱衣室ロッカーと100円が必要。フルーツ牛乳が美味しかった♪
自憤温泉で、お湯の再利用なし!熱湯、ぬるめの炭酸泉あり。露天風呂は広くて開放感あり。サウナは90℃以下でした。トイレは洋式ですが、ウォシュレットがなかったです。男性も座って用を足しましょう。との事食事は、酸辣湯麺とカツ丼ざる蕎麦セットをいただきました。美味しかったです。蕎麦はある意味キンキンに冷えてました。二階の休憩室には、Wi-Fiあります。個室の休暇室は、テレビがあったり、浴室があったりするようです。11月は埼玉県民の日イベントがあるようです。
そこそこ人は多かったですが、中の温泉は広めで全然大丈夫でした。露天風呂4つくらいあります。いろんな温度の湯があるので好みに合わせて利用できます。値段の割にもコスパ良いと思います。隣には神社もあって雰囲気がいいです。
貸切風呂を利用させていただきました。1時間前に到着してしまいチェックインを済ませましたが、入室は予約時間の5分前からとの事でしたので、待ってる間隣の百観音様を参拝したり、食事処や休み処を利用させて頂きながら待てました。お部屋は梅の間。休み処の目の前で、部屋との仕切りはふすま一枚だったので、話し声等気を使ってしまいました。食事は部屋から注文するとお部屋まで届けてくださるので、寛ぎながら美味しい食事を頂く事が出来ました。ボリュームも申し分ありませんでした!お湯はぬるめとの説明がありますが、ちょうど良い温度だったと思います。とても心地よく入浴することが出来ました!ありがとうございました。
ほぼ全ての浴槽が源泉かけ流しという太っ腹!しっかり漂う油臭!素晴らしい!(詳細な温泉成分表はHPを)内湯:ジェット付浴槽(40℃)あつ湯(42〜3℃)サウナ(コロナ中は6人程度かな)水風呂(23℃程度)露天:炭酸泉(36℃程度、温泉ではない)白湯(40℃、広い!)あつ湯(43℃程度)激アツ湯(46〜7℃)寝湯ジャグジー寝湯といったラインナップ。水風呂は温泉ではないが、地下天然水の掛け流し。柔らかくて気持ち良い。キンキンに冷たいわけではないので、物足りなく感じる方もいるかもですが、ゆっくり体を冷やすのが好きな方には最高♪激アツ湯からこぼれる湯が階下のあつ湯に流れる仕組み。塩分の濃い温泉なので、湯あたりにはご注意を。炭酸泉がぬる湯の中でも温度低めで心地よいが、コチラは温泉ではなく、逆にプールくらいに塩素臭強め。東鷲宮駅から近くて、アクセス良好。
名前の通り観音様の祀るお寺があり温泉施設内の入ってすぐ左手にも観音様の像が祀ってあります、なんと室町時代に造られた像らしいです(ありがたや~)施設は少し古さを感じますが下駄箱→券売機→受付→脱衣場の導線は分かりやすく初めて訪れても迷いませんでした、浴室は洗い場の数も十分でシャンプー(リンス入り)コンディショナーとボディソープが備え付けです温泉自体はやや黄色みがあり僅かに濁り湯です、強塩泉と言うだけあり塩味があります内湯と屋外にそれぞれ熱め(42℃)と温め(39℃前後)があり更に屋外には寝湯と高温(46~47℃)の浴槽があり、これからの時期は屋外の方が楽しめるかも子供からお年寄りまで幅広く賑わう温泉でした。
東鷲宮駅から徒歩5分くらいの銭湯。駅前には飲食店もあまりないのでごはん処としても重宝する。風呂は弱アルカリ性でツルツルして気持ちいい。ごはんは種類も豊富でリーズナブルで便利。
東鷺宮観音温泉駅から徒歩5分の距離にある、電車でのアクセスも至便な温泉、駐車場もありますが、終始混みあっていました。入浴料金は800円 土日は+50円です。食堂併設 お値段手ごろ 休憩所は2階にあります。源泉温度は57度かなりの高温です。この地区から羽生方面の温泉はかなり源泉温度が高い温度が高い湯が多いので、温泉マニアには、たまらないかも。建物の設計は至って普通なのですが、あちこちで立ち昇る金気臭の香りが、なんとも言えなく、上品な香りなので、非常に記憶に残りました。浴槽はあちこちに設けられていますが、特に記憶に残ったのが、46度の湯(笑)かなり熱いです。あまり入浴される方がいませんが、私としては、ぜひ体験してもらい。
とても良いパワーがある温泉♨と占い師さんやヒーラーさんから伺い、気になっており、ようやく念願叶いました。(●♡∀♡)ナビでは栗橋方向ヘ走っていくと県道から右折可ですが、少し先の信号🚥から右折右巻きで入ったほうが安心かと。大宮方面向け走行でしたら県道から左折で入れます。浴室内はもちろん写真不可でした。建物入口横に観音堂があり、入館者はコロナ避けの御札をご厚意で配置くださっています。洗い場キレイ。露天風呂コーナー広く。ここの目玉の源泉立ち湯は身体ビリビリ❗しましたが翌日までポカポカでした。(≧▽≦)
名前 |
百観音温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-59-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

食べ物も美味しく、体も温まれました。地元のご年配の方が多く、愛されている温泉のようでした。(タオルなし風呂850円、食1,030円 靴、ロッカーそれぞれ100円必要)